夢はクラインガルテン

オチコ

2008年04月20日 21:23

ドイツの”クラインガルテン”って知っていますか?

郊外型、作業小屋付市民農園とでも言いますでしょうか。
要するに、都市に住んでいる人が、郊外に土地を借りてそこに小さな小屋を立て、ガーデニングをしたり、家庭菜園をやったりする場所です。
ロシアにも同じようなシステムがあり、こちらは”ダーチャ”といいます。なんでも、ロシアの食糧危機のとき市民の胃袋を支えたのはこのダーチャで生産された作物だったとか。

実は、「富士山ガーデンファーム」という名前は、このクラインガルテンを意識して付けました。雄大な富士山のふもとで、小さなログハウスの作業小屋と花が咲く庭と畑。この空間を皆様にお貸しすることが私たちの夢でした。そこで、自然を愛する人たちのコミュニティーを作る手助けができたらいいなと思ったのです。

 しかし、日本の法律では、農地に建築物は建ててはいけないなどいろいろ規制があり、ひとつひとつ諦めて、結局農地を貸すというオーソドックスな体験農園という形になってしまいました。でも、建築物は建たなくても、そこをどのような空間にするのかは、皆さんの自由です。みなさんの夢をいっぱい持ち込んだ農園、そんな意味を込めて「富士山ガーデンファーム」と名前を付けました。
 畑の準備ができたところで会員募集を始めました。どうぞ、興味を持たれた方は、ホームページを覗いてみてください。

写真は、ドイツのクラインガルテンです。