2009年05月14日
ジャガイモの芽かき
三月に植えたジャガイモも、スクスクと大きくなっています。
さて、今日は、何本か出た芽を一株につき2〜3本にしてやる‘芽かき作業です。
しかし、”芽かき作業”といって侮ってはいけません。
なにしろ、子育て経験者の私にとって、何本かある将来のあるジャガイモの芽を
二本だけ残して、後は切り捨ててしまうと言うのは大変つらい作業なのです。
教科書には「太く勢いの良いのを残し、細く成長の悪い芽はかく」などとありますが、
太くて背の低いのは、将来大きくなるかもしれないと、その将来性にかけてみたくなりますし、
小さい芽は、出来の悪い子程かわいいと言う様に、けなげに頑張っているのに切ってしまうのはかわいそう・・・
同じ太さの子は、どちらを選べばいいの?
迷いならノロクタ作業していたら、突然の雨!
え~い!!
あとは、今までの迷いはうその事のように、ばっさ・ばっさと切ってしまい
終わった後の畑を満足げに眺めた今日のおちこさんでした。
Posted by オチコ at 19:57│Comments(3)
│ジジの農園便り
この記事へのコメント
家は
その様な作業は 女房殿の仕事です
私には とても とても かわいそーで
出来ません。
その様な作業は 女房殿の仕事です
私には とても とても かわいそーで
出来ません。
Posted by やまめ
at 2009年05月15日 05:02

おはようございます。
人間の子供でよかった~っと実感しています。(笑)
人間の子供でよかった~っと実感しています。(笑)
Posted by 富士山伏流水
at 2009年05月15日 07:15

>やまめさん
やまめさんて、やさしいんですね~
「道理で奥様と気が合うはずだ」と今 ガッテン!!
>富士山伏流水さん
子育て真っ最中の伏流水さんは、まだまだ
迷って、悩んで子育てをしてくださいね~
やまめさんて、やさしいんですね~
「道理で奥様と気が合うはずだ」と今 ガッテン!!
>富士山伏流水さん
子育て真っ最中の伏流水さんは、まだまだ
迷って、悩んで子育てをしてくださいね~
Posted by オチコ
at 2009年05月15日 23:35
