2008年12月30日
息子の帰省


Posted by
オチコ
at
18:16
│Comments(
8
)
2008年12月23日
松野でも光のイベント
今日、ikeさんの家の近くで、光のイベントがありました。
三日月さんと出かけました。

素晴らしいイルミネーションです。
夢の世界の中で、太鼓の演奏が始まりました。

そんな中で、だめこさんのランプは幻想的な世界を作っていましたよ
携帯のカメラで再現出来ないのが残念です。

いました、いましたイーラ・ブロガーたちが!!
ひまわりさん、ikeさんご夫妻、やまめさんご夫妻、
そして、スィートトゥースさん、だめこさんとフーミンさんは出店です。
凄い人出で、売上はいかがでしたか?
三日月さんと出かけました。
素晴らしいイルミネーションです。
夢の世界の中で、太鼓の演奏が始まりました。
そんな中で、だめこさんのランプは幻想的な世界を作っていましたよ

携帯のカメラで再現出来ないのが残念です。
いました、いましたイーラ・ブロガーたちが!!

そして、スィートトゥースさん、だめこさんとフーミンさんは出店です。
凄い人出で、売上はいかがでしたか?
2008年12月23日
2008年12月22日
完成しました。
サツマイモの蔓のリース、飾り付が終りました。

家に帰って、早速壁に飾りました。
サツマイモの蔓のあずき色が素敵なので、それを生かすため、飾りは上だけにしました。
お正月が過ぎたら、水引きを取って飾るつもりです。
家に帰って、早速壁に飾りました。
サツマイモの蔓のあずき色が素敵なので、それを生かすため、飾りは上だけにしました。
お正月が過ぎたら、水引きを取って飾るつもりです。
Posted by
オチコ
at
16:54
│Comments(
5
)
2008年12月22日
久し振りです。
久し振り、多分半年ぶりでしょうかシオンにドライフラワーアレンジメントに行きました。

とっても和やかな雰囲気の中で、ワイワイ作りました。
富士メッセでは、シオンさんのブースが、だめこさんのブースの隣だったらしく、驚きました。
世の中狭いな〜!

私は、秋に作ったサツマイモの蔓で作ったリースをドライフラワーで飾りました。
最後に水引きを飾りお正月にしましたよ〜。

とっても和やかな雰囲気の中で、ワイワイ作りました。
富士メッセでは、シオンさんのブースが、だめこさんのブースの隣だったらしく、驚きました。
世の中狭いな〜!
私は、秋に作ったサツマイモの蔓で作ったリースをドライフラワーで飾りました。
最後に水引きを飾りお正月にしましたよ〜。
Posted by
オチコ
at
14:05
│Comments(
2
)
2008年12月19日
ピンクのカエル玉ゲットJIS+7A73
昨日、おだし工房の後、カエルさんの家に寄りました。

ありました、ありました。
さんが三人、壁をよじ登ってます!
しかし、たけ〜
そして、白いお店で、お話していたら、な、な、なんと、かの有名なビロさんが登場
え〜、この方がビロさん?
こんな有名な方とここで会えるとは…(^o^)/
ただ、ただじっとビロさんのお顔を見つめてしまう、おちこでした。
なんでも、ビロさんは忘年会前のおめかしだったみたい。
カエルさんにはピンクのカエル玉をもらうし、奥さんとはいっぱいお話しちゃったし、
すご〜く充実した一日でした。(幸)
ありました、ありました。

しかし、たけ〜

そして、白いお店で、お話していたら、な、な、なんと、かの有名なビロさんが登場

え〜、この方がビロさん?
こんな有名な方とここで会えるとは…(^o^)/
ただ、ただじっとビロさんのお顔を見つめてしまう、おちこでした。
なんでも、ビロさんは忘年会前のおめかしだったみたい。

カエルさんにはピンクのカエル玉をもらうし、奥さんとはいっぱいお話しちゃったし、
すご〜く充実した一日でした。(幸)
2008年12月18日
おだし工房に寄りました。
農場の帰り、三島に降りて、「おだし工房」に行きました。

丁度ミチヨさんがいらして、御主人にもご挨拶出来ました。
頂いたお味噌汁の美味しかったこと
そして、ミチヨさんに勧められるまま、さらにカツオの粉をふりかけたら、
あら
不思議
また違った美味しさが…
ラブちゃんの大歓迎にあったり、富士山が真正面に見える、屋上の露天風呂も見せてもらいましたよ〜
大感激で〜す

いろいろ買いたかったけど、結局、実用的なおだしを買いました。

春になってお店がお花に囲まれる頃、また伺いますm(_ _)m
丁度ミチヨさんがいらして、御主人にもご挨拶出来ました。
頂いたお味噌汁の美味しかったこと

そして、ミチヨさんに勧められるまま、さらにカツオの粉をふりかけたら、
あら


また違った美味しさが…
ラブちゃんの大歓迎にあったり、富士山が真正面に見える、屋上の露天風呂も見せてもらいましたよ〜

大感激で〜す
いろいろ買いたかったけど、結局、実用的なおだしを買いました。
春になってお店がお花に囲まれる頃、また伺いますm(_ _)m
2008年12月18日
久し振りの農場です。
久し振りに農場に来ました。
心配した寒さもさほどでもなく、野菜たちはスクスク成長していました。
ハウスの小松菜は、来月には出荷出来ます

富士山が裾野まで白く、雄大です
心まで解き放たれますね

2008年12月15日
スッキリしました!


Posted by
オチコ
at
18:07
│Comments(
4
)
2008年12月13日
ジョニーが舞った
フィギュアスケート、グランプリファイナルで大好きなジョニー・ウィアーの演技が終りました。
彼の場合滑るというより、舞うと言った方がピッタリですね

なんといっても、彼が最高だったのは、4・5年前のNHK杯に優勝した時ですね

あれからずっと、ジョニーワールドに酔っています。
今年は調子が良い様でこの大会でも3位になりました。
それにしても、小塚君、優勝は逃したけどよく頑張ったね。
ういういしかったよ

さあ、次は真央ちゃんだよ

Posted by
オチコ
at
20:13
│Comments(
3
)
2008年12月13日
2008年12月12日
2008年12月11日
私も、蕪の漬物を作りました。
http://odashikoubou.i-ra.jp/e55981.html#commentsミチヨさんのきゅうりの漬物、蕪版が美味しそうだったので、私も作ってみました。
ミョウガが無いので、庭のゆずの皮を千切りにして入れました。
基本に則ってかぶ、しょうが、輪切り唐辛子、昆布、そして柚子の皮の千切りです。
う~ん、上品な味、とても美味しかった。
お母さんがお裾分けした気持ちが分かりますよ。
この美味しさを独り占めしちゃ申し訳ないと思ってしまいますよ

Posted by
オチコ
at
22:50
│Comments(
3
)
2008年12月10日
カーテン作り
Posted by
オチコ
at
20:37
│Comments(
5
)
2008年12月10日
アドバイザー
今日は雨

三日月さんとダラダラ過ごしていたら、突然のフーミンさんの訪問

なんでも、突然来た方が有りのままの様子が分かるからとのこと

たしかに!!
かくて、フーミンさんの、目から鱗の鋭いアドバイスが始まりました。
結論から言えば、物が多すぎるとのこと・・・
どうやら、ピアノとはさよならになりそうです。(ちょっぴりさみし~かも)
特にカーテンに対するアドバイスは、私たちの発想には有りませんでした。
アドバイスを受けて本当に良かったな~♪
カーテンだけは早速取り掛かりますから、結果はまたアップしま~す。
フーミンさん、今日は長時間にわたりありがとう。
タグ :整理収納アドバイザー模様替え
Posted by
オチコ
at
00:19
│Comments(
3
)
2008年12月06日
独りのコーヒーブレイク
Posted by
オチコ
at
23:32
│Comments(
2
)
2008年12月03日
次は階段の電気が切れました。
昼間にリビングルームの電灯が壊れ、
今、二階に上がろうと階段の電灯を点けようとしたら、
一番上が点かな~い・・・

今年になって何回繰り返したかこの言葉!
「家も25年もたつとガタがきますね~」
今、二階に上がろうと階段の電灯を点けようとしたら、
一番上が点かな~い・・・
今年になって何回繰り返したかこの言葉!
「家も25年もたつとガタがきますね~」
Posted by
オチコ
at
22:54
│Comments(
6
)
2008年12月03日
割れちゃったよ~
二階でふとん干しをしていたら、
下から ガシャーン!!
何事かと思い、駆け下りていったら、

リビングルームの照明器具のガラスのカバーが落下して粉々!!

これって、メーカーに取り寄せないと無いんだよなー
しかも、一つ一万円近いし・・・
おまけに、もう25年もたっているんだよね。
いろんなことを考えながら、むなしく後片付けをしました。(トホホ・・)
本当に家も25年もたつと、いろいろガタがきますね~
下から ガシャーン!!
何事かと思い、駆け下りていったら、
リビングルームの照明器具のガラスのカバーが落下して粉々!!
これって、メーカーに取り寄せないと無いんだよなー
しかも、一つ一万円近いし・・・
おまけに、もう25年もたっているんだよね。
いろんなことを考えながら、むなしく後片付けをしました。(トホホ・・)
本当に家も25年もたつと、いろいろガタがきますね~
Posted by
オチコ
at
21:24
│Comments(
3
)
2008年12月02日
‘ビオファームまつき’に行ってきました。

今朝の日経新聞に取り上げられていた芝川町にある有機野菜農場‘ビオファームまつき’の、
富士宮の総菜屋兼レストラン「ビオデリ」に行ってきました。
幸運にもオーナーの松木さんにお会いでき、お話しすることができました。
(松木さんはお忙しい方で、お店にいるのは珍しいのだそうです)
ソフトで穏やかな話し振りの中に、熱い情熱を感じる方でした。
いただいたお惣菜も、野菜の味が力強く、おいしかったです。
スーパーの作り物っぽいお惣菜とは大違い!!
「楽な人生を生きようと思ったら、いくらでも生きられますが、
そんな生き方はしたくないんです。」
本当にこの言葉に共感してしまいました。
私達も、大変な事もいっぱいありますが、頑張ります。