スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年06月30日

グラジオラスのその後

先日生けたグラジオラスは下の花から枯れ、これを取りながら切り詰めていったら、こんなにコンパクトになりました。これはこれでいいなと思っています。

  


Posted by オチコ at 20:27 Comments( 0 )

2008年06月30日

はぐれ大根

第二農場は貸し農園です。とても良い土で野菜達はすくすく成長しています。時々生育状況をチェックしていますが、最近蝶々の幼虫が発生して大根の葉っぱを食べてしまいました。農薬はできるだけ使いたくないので、今日は手でトールをやりました。そんな大根の中でただ一つ、みんなから離れてなっているはぐれ大根がいます。「フン!オレはみんなとはツルマナイのさ!独立どっぽ一人で生きて行くのさ!」という声ガ聞こえてくる様に、みんなよりひどく虫に食われながらも、頑張って生きている、意地張りなはぐれ大根君です。

  


Posted by オチコ at 12:27 Comments( 0 )

2008年06月29日

紫陽花の差し木

富士山ガーデンファームを紫陽花の里にしようと、春に穂を差し木しました。それがついて苗木になったのですが、忙しくてほったらかしていたら苗に花が咲いてしまいました。畑も一段落したので、来週植え付け様と思います。来年か再来年は紫陽花の里になるといいな(^O^)

  


Posted by オチコ at 16:38 Comments( 2 )

2008年06月27日

フィットネスボールを買いました。

息子がフィットネスボールを買って来ました。「そんなもの買って来て?」なんて言ったのに、いつの間にか、みんなでコロコロやってます。久しぶりに童心に帰っちゃうな♪ でもいい年した親子がこんなので遊んじゃって、ちょっと怖〜い(汗)

  


Posted by オチコ at 22:04 Comments( 7 )

2008年06月26日

トウモロコシの種をまきました

 先日、私がジャガイモに肥料をあげている間に、
主人たちが耕してマルチをかけたところに、
トウモロコシの種をまき終えました。

 少々雨は降っていましたが、水はけのいい畑なので、作業はOK.
カッパを着てちょうどいい位の陽気。
  今年は、さむいな~
トウモロコシの生長がちょっと心配になりました。

 あと少し、空き地が残っているので、そこに明日からマルチをかけて
種を撒けば、第三農場も完成です。


  


Posted by オチコ at 23:15 Comments( 2 )

2008年06月26日

グラジオラスを生けました。

庭にグラジオラスが満開です。グラジオラスは幼い頃、父が庭に作っていた花で、思い入れがある花です。しかし花が重いので、雨が降ると重みに耐えかねて茎が折れてしまいました。花瓶に生けたら部屋がぱっと明るくなりました。

  


Posted by オチコ at 22:13 Comments( 2 )

2008年06月25日

グリーンカーテンその?

やっと雨が上り、日差しが差しましたので、かねてからの懸案事項のグリーンカーテンのネット張りをしました。今年は南側にも張りましたので、いつもの年より時間がかかってしまいました。暑い〜(>_<)

  


Posted by オチコ at 13:54 Comments( 0 )

2008年06月24日

まちぼうけ

スーパー店内に入れないので、ご主人をお行儀良く待っています。全神経はご主人のところですね?

  


Posted by オチコ at 16:10 Comments( 2 )

2008年06月22日

つるが伸び始めました。

恵みの雨というには少し厳し過ぎた雨も、峠を越しました。おかげで植物達はぐっと成長して、ゴーヤはつるが出て来ました。雨が上がったら、ネットを張らなければなりません。でも、ここからは速いですね。梅雨明けまでにはグリーンカーテンになってくれるでしょう♪o(^-^)o

  


Posted by オチコ at 21:17 Comments( 0 )

2008年06月21日

我が家のワンちゃんです。

皆さんブログでペット自慢して、うらやましいな〜なんて思っていたら、いました、いました。我が家にもワンコがいましたよ。ドライフラワーアレンジメントを教えていただいている「シオン」の野田さんのご主人が白樺の木で大きなダックスフンドを作られ、そのミニチュア版を教えてもらいました。そして誕生したのがこのワンコです。富士山ガーデンファームも落ち着いたら、こんなオブジェを置きたいな♪ それより、カラスよけのかかしが先かな(^_^;)

  


Posted by オチコ at 21:29 Comments( 5 )

2008年06月20日

梅雨にはアロマ

今日は疲れがたまって、くたばっていました。“くたばる”とはこういう事かと変に納得して、やらなくてはならない事を片付けてずっとグダグダしていました。そしたら、梅雨のためか部屋が臭いんです。洗濯物を部屋干ししているからな(-_-;) そこで思い出したのが、息子が持ってきた「アロマ」です!早速なが〜い線香に火を付けると、甘〜い香りが部屋に広がって行きました。あの息子もたまには良い事するわい♪とちょっとリッチな気分になりました。ちなみにこの名前は「ガーネッシュ チャコール インセンス」です。分かる人には分かるんだろうな…

  


Posted by オチコ at 20:02 Comments( 3 )

2008年06月19日

バターを買いました!

幻のバターを買いました!あったのです!スーパーにバターが♪ 前にM社のバターがあった時、「M社か〜。やっぱりバターはY社でなくちゃー。」なんて買わなかったら、それから二週間以上バターに巡り会えなくて…しまった!あの時買っておけば良かったな〜なんて、苦い経験をしておりますです。もうどのメーカーのバターが美味しいなんて言っていられない時代になってしまったんだな〜と悲しくなってしまいましたよ。こすっからい根性で、思わず二つ掴んでしまってから、いやいや、これで私の様にバターを欲しい人が一人買えなくなるんだなーと反省して、一つ棚に返しました。一日一善なんちゃって…

  


Posted by オチコ at 17:03 Comments( 6 )

2008年06月18日

ケルン二号

今日は第三農場を耕し、マルチをしました。そこにとうもろこしを直蒔きします。前に定植したとうもろこしと時間差収穫しようというわけです。ところで、昨日は千客万来、ちょっと嬉しい一日でした。そこで、もっと皆さんに親しんでもらおうと第二ケルンに着工しました。第一ケルンはチビッコでしたが今度は大きいよ〜

  


Posted by オチコ at 21:02 Comments( 5 )

2008年06月18日

しんじゃが

じゃがいもの土寄せをしました。ついでにいくつか掘りました。今晩、肉じゃがにします。新じゃがはタワシでこするだけで皮がむけます。美味しさは格別♪

  


Posted by オチコ at 17:01 Comments( 3 )

2008年06月16日

洗面所に飾りました。

余ったドライフラワーで、ちょっと作ってみました。洗面所の蛍光灯の上に飾りました。

  


Posted by オチコ at 13:31 Comments( 11 )

2008年06月15日

ゴミかぼちゃ

ゴミから生まれたゴミかぼちゃ! 我が家の生ゴミ捨て場から毎年かぼちゃが生えます。捨てたかぼちゃの種が発芽するんです。今年も元気よく成長していますよ(^O^) でも、毎年、花は沢山咲くのに実は一つしか着きません。しかも木にのたくったつるにぶら下がって成るんです。最初の年、「梅の木にかぼちゃがぶら下がっているよ」と子供に教えられ、昨年はみかんの木と順調に収穫しています。今年はなんの木にしようかな(●^o^●)

  


Posted by オチコ at 17:24 Comments( 2 )

2008年06月14日

折戸ナス その③



折戸ナスの収穫をしました。

小さな、まーるいテニスボールくらいのナスですが、硬くてずっしり重く、ヘタにはおおきなとげとげがあります。
最近のナスは大きさは大きいのに柔らかくふかふかしていますものね。

 ふたつのなす、例えるなら、最近のなすが色白でお行儀の良い都会のお坊ちゃまとすると、折戸ナスは木登り、虫取り、泥んこ遊びが大好きなたくましい田舎の子という感じかな・・・

 早速、食してみました。
身が硬いので、煮ナスが良いと言うことだったので、揚げ煮にしてみました。
       おいし~い!!
最近のナスの様にとろける感じではなくて、しっかりと歯ごたえがあり、あじが濃い感じです。
田楽が良いという人もいますね。

 徳川家康公はこんなにおいしいなすを食べていたのか・・・・

 初物を食べて、ちょっと長生きができるような気がしたおちこさんでした。
  


Posted by オチコ at 22:27 Comments( 6 )

2008年06月13日

さつまいもの苗 買い過ぎ~!

今日は、朝から一日中、さつまいもの苗を畝にさして行きました。

 ま~ 、その数の多いこと!!
午後になったら、飽きてきて、文句たらたら・・・
主人はじっと我慢の子であった(えらい!)  
 なんでも、奥さんに言い返したら三倍になって返ってくるそうだ・・(事実)

 しかし、終わったあとの達成感!!今日も惚れ惚れ畑を眺めてしまいました。

 秋には、収穫祭をやりますから、ぜひ裾野の須山におこしくださいね。



 

  


Posted by オチコ at 23:14 Comments( 3 )

2008年06月12日

とうもろこしを植えました



昨日は、第三農場にトウモロコシの苗を定植しました。

畝たては、かの新品耕運機くんが頑張ってくれました。
でも、それを扱う男性陣はまだこつがつかめず、とってもお疲れの様子・・・

 しかし、定植といっても家庭菜園では楽しい仕事ですが、あれだけの量になると苦しみですね~
ちっとも終わらないし、腰は痛くなるし・・・・  これは、山登りの心境ですね~

 登っているときは、苦しくて、苦しくて、どうしてこんな苦しいことしなくちゃならないんだろ・・・なんて思いながら登っているのに、頂上に着いたときの達成感とそこからの山々の眺めにそんな苦労なんてすっかり忘れ、下山しながらこの次は何処に登ろうか考えているという具合です。

 ひろ~い農地をお持ちの農家の方は、皆様こんな苦労にじっと耐えておられるんでしょうかね?
それだけで尊敬してしまいます。
 
 しかし、八月の収穫を夢見ながらやり終えましたよ。
おかげで、昨夜は9時には全員消灯という状態でした。

 そして今日は雨。早速インターネットで裾野の降水量を確認。
降ってます。降ってます。恵みの雨です。
あの苗たちが、ぴーんと元気に立っている姿が目に浮かびますよ!!

 


    


Posted by オチコ at 21:28 Comments( 3 )

2008年06月12日

折戸ナスその?

今日は、一昨年のこの日、心不全で急逝した兄の三回忌でした。葬儀も雨の中、そして今日の法事も雨でした。引退した住職はお坊さんらしいお坊さんで心癒されるものがありましたが、若い住職は経営に熱心で、かえって虚しさを感じてしまいます。家に帰って折戸ナスを見たら、花や実の付けねに棘がでて、とてもたくましく生命力に満ちていました。私も折戸ナスの様に、元気に兄の分まで長生きしようかななんて思った午後でした。

  


Posted by オチコ at 16:42 Comments( 2 )