2010年12月05日
タミーの部屋に行ってきました。
工房ikeのログハウスで開かれた、「タミーの部屋」に参加しました。
来年の干支、「うさぎ」を紐で作りました。

久しぶりの手芸で、最初は手元もぎこちなかったのですが、
二匹目のうさちゃん製作の頃には、調子が出てきましたね~
しかし、その頃には、お口の調子も出てきて絶好調・・・
女三人、かしましぃ限りでした・・・(汗)
肝心の私の目的「縄編みのバック」は底を編んだだけになってしまいました。
タミーさん、次回またよろしくね!
とっても楽しかったで~す♪
来年の干支、「うさぎ」を紐で作りました。
久しぶりの手芸で、最初は手元もぎこちなかったのですが、
二匹目のうさちゃん製作の頃には、調子が出てきましたね~
しかし、その頃には、お口の調子も出てきて絶好調・・・
女三人、かしましぃ限りでした・・・(汗)
肝心の私の目的「縄編みのバック」は底を編んだだけになってしまいました。
タミーさん、次回またよろしくね!
とっても楽しかったで~す♪
2010年10月05日
お別れ

お別れに行って来ました。
「何故あんないい人が…、どうして彼だったの?病魔に勝つことが出来なかった悔しさ、いろいろな思いが交錯します。
裾野で農園を始めた年、秋に収穫祭を企画し、鉄道模型を持ち込んで盛り上げてくれたカエルさん

かえる大明神に代表される彼のユーモアが大好きでした

残念です

2010年04月28日
強い味方です!
ずっと雨が降り続き、いまだにコタツが手放せない変な気候が続いています。
全く異常気象ですね~
ところが、気象ばかりではなく、我が家にも異常が起こってしまったんです・・・
大雨の最中、何とジュニアの部屋で雨漏りです!!

昭和初期ではよくあったこの風景
「三丁目の夕日」ではあるまいし、
まさか我が家で起こるとは思っても見ませんでした。
翌日、さっそく大工天さん電話したところ、忙しいにもかかわらず駆けつけてくれました。(感謝)

なんでも、屋根材を止める釘を、上の屋根材の下に打つ所を、
重ならない所に打ってあったので、長い年月で腐食してそこから雨水が入ったようです。
家は安い買い物ではありません。
「信頼できる、しっかりした技術を持った大工さんに依頼しなくてはいけないな~」と
実感した出来事でした。
全く異常気象ですね~
ところが、気象ばかりではなく、我が家にも異常が起こってしまったんです・・・
大雨の最中、何とジュニアの部屋で雨漏りです!!
昭和初期ではよくあったこの風景
「三丁目の夕日」ではあるまいし、
まさか我が家で起こるとは思っても見ませんでした。
翌日、さっそく大工天さん電話したところ、忙しいにもかかわらず駆けつけてくれました。(感謝)
なんでも、屋根材を止める釘を、上の屋根材の下に打つ所を、
重ならない所に打ってあったので、長い年月で腐食してそこから雨水が入ったようです。
家は安い買い物ではありません。
「信頼できる、しっかりした技術を持った大工さんに依頼しなくてはいけないな~」と
実感した出来事でした。
2009年12月11日
いわしの甘酢漬け
畑から蕪を採ってきて、甘酢漬けにしました。
甘酢を作ったついでに、「畑でクッキング」の時ミチヨさんから教わった”いわしの甘酢漬け”も作りました。
いわしの煮干しを甘酢に漬けて一晩おくだけ

簡単で美味しい箸休めになります。
2009年05月11日
ランチョンマット
だめこさんから頂いた紐で作ったランチョンマットが出来ました。
そこで、枠から外す為に糸いや紐を止めました。
そかし、ここでO型人間の大雑把さが出てしまい、結び目が綺麗に揃いません。
それでも、私はとっても気に入りました

私のランチョンマットにしま〜す。
2009年05月08日
こんな物作ってみました
だめこさんから「富士山茄子キット」のお買い上げがあり、農園の帰りに三日月さんとジュニアがお届けに伺いました。
ありがとうございます。いっぱい実をつけて、煮ナスなどにしておめしあがりくださいね。
ところで、帰りにだめこさんから、私へのお土産にと紐をいっぱいいただきました。
またまた、ありがとうございました。
さて、その紐をどうしようかと考えて、こんな物を試作してみました。
コギン刺繍の木の枠に、たて紐を結んで、横紐を編んでいきました。
うまくいったら、上と下に棒を入れて、”室内用のすだれ”になるかな~
なんて思ったんです。
ほんのチョコチョコとやったんですが、なかなか良い感じですよね。
でも、すだれは大作過ぎるので、ランチョンマットからにします。
2009年04月29日
天まで届け!
ケーキ入刀です。

そして、最後にみんなで「幸せよ、天まで届け
」とばかり、風船を飛ばしました

そして、宴の後。我が家のリビングルームです。とっても楽しい、なが〜い一日でした。
しるばさん、トモコさん、お幸せに〜

そして、最後にみんなで「幸せよ、天まで届け


そして、宴の後。我が家のリビングルームです。とっても楽しい、なが〜い一日でした。
しるばさん、トモコさん、お幸せに〜

2009年04月29日
2009年04月29日
2009年03月16日
富士影奉仕
初めての‘富士影奉仕’に参加しましたよ〜
それに先立ち、登山用ヘッドランプを探すため三日月さんのリュックを出したら、
出てくるわ
出てくるわ
部屋中リュックサックだらけ

その中からヘッドランプを探し出して、ロゼシアター向けて出発しました。

富士市の人はお行儀がいいのか、ゴミはさほどありませんでした。
それでも、若い方達のパワーを貰って何だかとっても充実した一時間でした。
また、このような機会がありましたら参加しま~す!

それに先立ち、登山用ヘッドランプを探すため三日月さんのリュックを出したら、
出てくるわ


部屋中リュックサックだらけ
その中からヘッドランプを探し出して、ロゼシアター向けて出発しました。
富士市の人はお行儀がいいのか、ゴミはさほどありませんでした。
それでも、若い方達のパワーを貰って何だかとっても充実した一時間でした。
また、このような機会がありましたら参加しま~す!
2009年02月02日
2008年12月23日
松野でも光のイベント
今日、ikeさんの家の近くで、光のイベントがありました。
三日月さんと出かけました。

素晴らしいイルミネーションです。
夢の世界の中で、太鼓の演奏が始まりました。

そんな中で、だめこさんのランプは幻想的な世界を作っていましたよ
携帯のカメラで再現出来ないのが残念です。

いました、いましたイーラ・ブロガーたちが!!
ひまわりさん、ikeさんご夫妻、やまめさんご夫妻、
そして、スィートトゥースさん、だめこさんとフーミンさんは出店です。
凄い人出で、売上はいかがでしたか?
三日月さんと出かけました。
素晴らしいイルミネーションです。
夢の世界の中で、太鼓の演奏が始まりました。
そんな中で、だめこさんのランプは幻想的な世界を作っていましたよ

携帯のカメラで再現出来ないのが残念です。
いました、いましたイーラ・ブロガーたちが!!

そして、スィートトゥースさん、だめこさんとフーミンさんは出店です。
凄い人出で、売上はいかがでしたか?
2008年12月19日
ピンクのカエル玉ゲットJIS+7A73
昨日、おだし工房の後、カエルさんの家に寄りました。

ありました、ありました。
さんが三人、壁をよじ登ってます!
しかし、たけ〜
そして、白いお店で、お話していたら、な、な、なんと、かの有名なビロさんが登場
え〜、この方がビロさん?
こんな有名な方とここで会えるとは…(^o^)/
ただ、ただじっとビロさんのお顔を見つめてしまう、おちこでした。
なんでも、ビロさんは忘年会前のおめかしだったみたい。
カエルさんにはピンクのカエル玉をもらうし、奥さんとはいっぱいお話しちゃったし、
すご〜く充実した一日でした。(幸)
ありました、ありました。

しかし、たけ〜

そして、白いお店で、お話していたら、な、な、なんと、かの有名なビロさんが登場

え〜、この方がビロさん?
こんな有名な方とここで会えるとは…(^o^)/
ただ、ただじっとビロさんのお顔を見つめてしまう、おちこでした。
なんでも、ビロさんは忘年会前のおめかしだったみたい。

カエルさんにはピンクのカエル玉をもらうし、奥さんとはいっぱいお話しちゃったし、
すご〜く充実した一日でした。(幸)
2008年12月18日
おだし工房に寄りました。
農場の帰り、三島に降りて、「おだし工房」に行きました。

丁度ミチヨさんがいらして、御主人にもご挨拶出来ました。
頂いたお味噌汁の美味しかったこと
そして、ミチヨさんに勧められるまま、さらにカツオの粉をふりかけたら、
あら
不思議
また違った美味しさが…
ラブちゃんの大歓迎にあったり、富士山が真正面に見える、屋上の露天風呂も見せてもらいましたよ〜
大感激で〜す

いろいろ買いたかったけど、結局、実用的なおだしを買いました。

春になってお店がお花に囲まれる頃、また伺いますm(_ _)m
丁度ミチヨさんがいらして、御主人にもご挨拶出来ました。
頂いたお味噌汁の美味しかったこと

そして、ミチヨさんに勧められるまま、さらにカツオの粉をふりかけたら、
あら


また違った美味しさが…
ラブちゃんの大歓迎にあったり、富士山が真正面に見える、屋上の露天風呂も見せてもらいましたよ〜

大感激で〜す
いろいろ買いたかったけど、結局、実用的なおだしを買いました。
春になってお店がお花に囲まれる頃、また伺いますm(_ _)m
2008年10月18日
フリーマーケット in リバーフジ
きょうは、富士のリバーフジさんで、フリーマーケットが行われ、
富士山ガーデンファームは、三日月さんが、さつま芋と焼き芋を売りました。

私は、あいにく行けませんでしたが、だめこさんが"紐類”、これなんらさん、メールペールさん、変わったところで大工天さんが”神棚”これなんらさんはいろいろ、出品しました。

お天気が良くてよかったですね。
明日は、富士市の新富士駅の近く、「富士山メッセ」でフリーマーケットがあります。
だめこさんと、三日月さんが参加します。
私は、午後から焼き芋屋のおかみさんになりますよ~
ちなみに、11月16日(日)のかえるさんの鉄道模型で遊ぶ、イベントでは
焼き芋屋のおかみさんだけでなく、おしるこ屋のおかみさんにもなりますよ~
皆さん、来てくださいね~
富士山ガーデンファームは、三日月さんが、さつま芋と焼き芋を売りました。
私は、あいにく行けませんでしたが、だめこさんが"紐類”、これなんらさん、メールペールさん、変わったところで大工天さんが”神棚”これなんらさんはいろいろ、出品しました。
お天気が良くてよかったですね。
明日は、富士市の新富士駅の近く、「富士山メッセ」でフリーマーケットがあります。
だめこさんと、三日月さんが参加します。
私は、午後から焼き芋屋のおかみさんになりますよ~
ちなみに、11月16日(日)のかえるさんの鉄道模型で遊ぶ、イベントでは
焼き芋屋のおかみさんだけでなく、おしるこ屋のおかみさんにもなりますよ~
皆さん、来てくださいね~
2008年07月27日
かたつむりさんちのこなら
暑い日が続き一雨欲しいなと思っていたら、昨夜待望の雨。
今日は、また強い日差しが帰ってきたと思ったら、午後から曇りだし、ゴロゴロ始まりました。
ところで、先日、かたつむりさんの所に訪問して帰る時、
かたつむりさんから「こなら」の苗木をいただきました。
暑くて元気が無かった「こなら」ちゃんも、この雨で元気を取り戻しましたよ。
この「こなら三兄弟」は、裾野の富士山ガーデンファームに植えさせていただきます。
かたつむりさん、ありがとう。
大きくなる日が、待ち遠しいな~

今日は、また強い日差しが帰ってきたと思ったら、午後から曇りだし、ゴロゴロ始まりました。
ところで、先日、かたつむりさんの所に訪問して帰る時、
かたつむりさんから「こなら」の苗木をいただきました。
暑くて元気が無かった「こなら」ちゃんも、この雨で元気を取り戻しましたよ。
この「こなら三兄弟」は、裾野の富士山ガーデンファームに植えさせていただきます。
かたつむりさん、ありがとう。
大きくなる日が、待ち遠しいな~
タグ :富士 口コミ