2010年04月05日

ピアノとの別れー①

 インテリアコーディネーターのふーみんさんからアドバイスされ、一大決心をして

ピアノの処分をお願いしていたピアノ調律師のM氏から引取り手が決まったとの

突然の電話・・・・

 決まれば話は早いのです。その週のうちに搬送ということになりました。

ピアノとの別れー①



娘がいた頃は、いつも我が家にはピアノの調べが満ち溢れていました。
うさぎの”えるちゃん”は、「ベートーベンの月光」の低音部が大好きでした。

ものすごくたくさんの思い出が詰まったピアノと、とうとうお別れかと思うと胸が詰まります。

前日には、何年も弾いたことが無かったピアノを、弾いてしまいました・・・

ピアノとの別れー①



タグ :ピアノ静岡


Posted by オチコ at 09:24│Comments(5)
この記事へのコメント
お別れする前に聞きたかったなあ。

ピアノを買う時期は大変だったことでしょうね。
Posted by FPひまわり(渡辺)FPひまわり(渡辺) at 2010年04月05日 15:17
オチコさん

とうとう お別れですか? よく決心しました

思い出を一杯詰めた ピアノですよ

家でも娘の小学項からのものが有ります 誰も

弾かないのに調律だけは毎年欠かさずお願いしています

娘達のピアノに対しての思い出と言うか あれは

母親が離せないだけだと思いますが
Posted by やまめやまめ at 2010年04月06日 04:03
はじめまして。

私も実家に弾かないピアノがあります。

母が毎年欠かさず調律してくれています。

時々弾きたくなって蓋をあけますが、

前のように楽譜が読めなくなっている事がショックでした。

「月光」私も大好きな曲です。発表会で弾きました。
Posted by ちょーくちょーく at 2010年04月06日 11:46
4月は、何かとリセットの月です。
新しいページが、始まります。
Posted by joken at 2010年04月06日 19:43
>ひまわりさん

何を隠そう、オチコはikeさんの奥さんと
ピアノ教室の同窓生だったんですよ!

 ikeさんの奥さんはまだ続けているようですが
飽きっぽいオチコはピアノを手放してしまいました・・・・

>やまめさん

 やまめ家もそうですか?
決断する前も、決断してからもかなり迷いました。
ピアノって不思議ですね。
 思い入れが特別なんですよね。

>ちょーくさん
 
 ピアノって、弾いていないと前に弾けた曲も
弾けなくなっちゃうんですよね。

 かく言うオチコも一時は「エリーゼのために」を
弾いたこともあったんですよ。
 「月光」は娘です。あの曲が響かなくなると思うと悲しいです。

> joken さん

 そうですね。
 ガーデンファーム今年は頑張りま~す。
Posted by オチコオチコ at 2010年04月06日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピアノとの別れー①
    コメント(5)