2008年04月25日
中国ギョウザ事件
先日種屋さんから「今年は中国からの野菜の輸入が止まるので、その野菜を作るといいよ。」というアドバイスを受けました。
オー!! 早速食料自給率40%の悲哀・・・
そして、あの忌まわしい、中国ギョーザ事件を思い出しました。
あれは、本当に驚愕の事件でした。
私たちは、便利さと引き換えにあまりにも食を他人の手に委ね過ぎていた怖さを感じました。
それが、一歩間違えば今回のような重大な結果を引き起こすのですね。
エリザベスおばあちゃんから「大根切干なんて買うバカはいないよ!」と言われたことがあります。
本当に大根を使った料理のついでに、千切りか短冊切りにして、晴れた日にざるの上で何日か日に干せば簡単にできるんですものね。しかも、手作りの切干は大根の風味と、歯ごたえが残りおいしいんです。
忙しい人は「お金を払って時間を買う」ではありませんが、どうしてもうまく手抜きをしていかなければ、生活が回っていかないでしょう。しかし、今回の事件はそんな私たちの生活の落とし穴に気付かせてくれた事件だったように思います。
さて、そんなことを思いながら、私は早速、中国からの輸入が多いといわれているネギの種まきをしました。
写真は、我家の横の畑のグリーンピースです。実が熟れるにはもう少しかかります。早く富士山ガーデンファームでこんな野菜が
できるといいな・・・・
オー!! 早速食料自給率40%の悲哀・・・
そして、あの忌まわしい、中国ギョーザ事件を思い出しました。
あれは、本当に驚愕の事件でした。
私たちは、便利さと引き換えにあまりにも食を他人の手に委ね過ぎていた怖さを感じました。
それが、一歩間違えば今回のような重大な結果を引き起こすのですね。
エリザベスおばあちゃんから「大根切干なんて買うバカはいないよ!」と言われたことがあります。
本当に大根を使った料理のついでに、千切りか短冊切りにして、晴れた日にざるの上で何日か日に干せば簡単にできるんですものね。しかも、手作りの切干は大根の風味と、歯ごたえが残りおいしいんです。
忙しい人は「お金を払って時間を買う」ではありませんが、どうしてもうまく手抜きをしていかなければ、生活が回っていかないでしょう。しかし、今回の事件はそんな私たちの生活の落とし穴に気付かせてくれた事件だったように思います。
さて、そんなことを思いながら、私は早速、中国からの輸入が多いといわれているネギの種まきをしました。
写真は、我家の横の畑のグリーンピースです。実が熟れるにはもう少しかかります。早く富士山ガーデンファームでこんな野菜が

できるといいな・・・・
Posted by オチコ at 23:11│Comments(8)
この記事へのコメント
自給自足は日本の大きな課題ですね。。
いいお野菜をたくさん作ってくださいね(^^)
いいお野菜をたくさん作ってくださいね(^^)
Posted by まっさん
at 2008年04月25日 23:31

こんにちは!
餃子と言えば、すその餃子ご存知ですか?
モロヘイヤが皮に練りこんであります
裾野の名物になろうと頑張っています
富士宮焼きそばみたいになれるでしょうか!
昨日、切干大根を作ろうとして大根をどっさり買いました
今日は雨(^-^)‘
きょうの天気も気にせずせっせときざんでいます
明日ははれるかなぁ~
エリザベスおばあちゃんを見習って頑張ります(^0^)v
餃子と言えば、すその餃子ご存知ですか?
モロヘイヤが皮に練りこんであります
裾野の名物になろうと頑張っています
富士宮焼きそばみたいになれるでしょうか!
昨日、切干大根を作ろうとして大根をどっさり買いました
今日は雨(^-^)‘
きょうの天気も気にせずせっせときざんでいます
明日ははれるかなぁ~
エリザベスおばあちゃんを見習って頑張ります(^0^)v
Posted by 楽風いっちゃん at 2008年04月26日 14:07
オチコさんも畑も日々成長していますね(*^_^*)
私も携帯からの投稿を試してみます。
私も携帯からの投稿を試してみます。
Posted by ぴぐっち
at 2008年04月26日 17:26

まっさんさんへ
は~い! がんばりま~す。
ブログにもはまっていますが、野菜つくりも大好きですよ・
野菜つくりは、子育てと同じですよ。
は~い! がんばりま~す。
ブログにもはまっていますが、野菜つくりも大好きですよ・
野菜つくりは、子育てと同じですよ。
Posted by オチコ at 2008年04月26日 20:16
楽風いっちゃんさんへ
楽風いっちゃんさんのお店の切干大根は手作りですか、感激です!
裾野の餃子 もちろん知っていますよ。でも、食べられるお店が分かりません。 楽風いっちゃんさんのお店でもたべられますか?
楽風いっちゃんさんのお店の切干大根は手作りですか、感激です!
裾野の餃子 もちろん知っていますよ。でも、食べられるお店が分かりません。 楽風いっちゃんさんのお店でもたべられますか?
Posted by おちこ at 2008年04月26日 20:32
びくっちさんへ
はい。主人に引きずられて、どんどん前に進んでいますよ・・・・・
今度は、リンクに挑戦してみたいと思っています。
はい。主人に引きずられて、どんどん前に進んでいますよ・・・・・
今度は、リンクに挑戦してみたいと思っています。
Posted by オチコ at 2008年04月26日 20:36
すその餃子をつくろー!という頃、かかわっていました
今ではすそのブランド㈱というところが販売をしています
楽風でもすその餃子は食べれます
すその餃子の話になるとちょっと長くなるのでおいおい!
スープ餃子食べに来てくださーい(o^v^o)
今ではすそのブランド㈱というところが販売をしています
楽風でもすその餃子は食べれます
すその餃子の話になるとちょっと長くなるのでおいおい!
スープ餃子食べに来てくださーい(o^v^o)
Posted by 楽風いっちゃん
at 2008年04月26日 21:17

最愛のダーリンに グロプ ・リンク等々
指導を仰ぐと 直ぐ プロ並上達間違いなし、
相思相愛とはよく言ったものですね(笑い)。
奏でる表現 観察力 主婦の視点が 明快。
どらえもんの 「湧き出る智恵袋」が あるみ
たいですね。 軽快 で解りやすく 新星デビー
父ちゃんの メルマガ解説より リアルだね(笑い)
足元の社説も「主婦感覚が肌で伝わって」好評。
連休は晴れ多しとか、整備が捗りますね。
庭先の新緑も スケッチして 送信下さい。
指導を仰ぐと 直ぐ プロ並上達間違いなし、
相思相愛とはよく言ったものですね(笑い)。
奏でる表現 観察力 主婦の視点が 明快。
どらえもんの 「湧き出る智恵袋」が あるみ
たいですね。 軽快 で解りやすく 新星デビー
父ちゃんの メルマガ解説より リアルだね(笑い)
足元の社説も「主婦感覚が肌で伝わって」好評。
連休は晴れ多しとか、整備が捗りますね。
庭先の新緑も スケッチして 送信下さい。
Posted by 静岡 老婆心 at 2008年04月26日 21:25