2008年04月27日

桃のバームクーヘン

居間で友人に電話していたら、私の前を見慣れない男が突然横切りました。

  ダレ?

 ナント、愛知県に住む我が息子! 帰ってくるなら帰ってくると連絡してよ・・・
でも可愛いことにおみやげなど買ってきました。

 「桃のバームクーヘン」 ん!---
まずは、そのまま食べる。 次に、添付のもものシロップにつけて食べるそうだ。
うたい文句は<一度で二種類の食べ方ができ、「ちょっと得した気分になれる」バームクーヘンです。>

 早速桃蜜につけて食したところ 、べチャべチャでおいしくな~い・・・
さすが、名古屋の食文化です。だいたいコーヒーにあんこを入れる土地柄なんですからね。
静岡人には理解できません。
 
 写真を入れようと思ったのですが、データーがどこかに行ってしまいました。探して次回入れます。



Posted by オチコ at 23:21│Comments(5)
この記事へのコメント
私も名古屋では食べ物で苦労した経験がありますね。
でも今ではあの頃に比べれば克服してきた音もいますが
どうかな?

ところで簿記の方はどうですか?私はまだ仕分けが終わって
いません。時間がないからどうしようと思いますがそれでも
分らないのが分らないという事は今の所ないのでそれだけは
感謝していますがかなりの困難を控えている事だけは確か
なようです。頑張ります。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年04月27日 23:42
コーヒーにあんこはわたくしにも理解できませんね(*_*)。

でも、桃のバームクーヘンはおいしそうですね!

写真楽しみにしてます(^^♪。
Posted by しるば(またの名は“なお”)しるば(またの名は“なお”) at 2008年04月27日 23:51
ふじのおやまのヒデさんへ

 いつも訪問してくれてありがとうございます。
ヒデさんも名古屋に住んだことがあるんですか?
うふふ・・・ コメントは控えさせてもらいます。

 簿記。  う~ん 簿記ね~・・・
 ここで放り投げるのも悔しいし、かといって気持ちが切れてしまったというか、忙しさを理由に次回の試験もパスかな?
 ヒデさんは、六月の試験受けますか?過去問を10回ですよ!10回!
がんばってね~
Posted by オチコオチコ at 2008年04月28日 00:03
試験をパスするのは何等問題ないと思います。
このまま勉強を続けて、3級を飛ばして2級を受け
ますか?それも方法ですね。私としては試験を
受けなくても良いと思っています。私の場合は
会計事務所経由のPCソフトがありますから仕訳
が出来れば後は全部ソフトがやってくれるので
一連の流れさえ掴めればそれで良いという事に
なります。そういう人は少なくないと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2008年04月28日 00:16
しるばさんへ

グッドタイミングのコメントありがとうございます。
写真のデーターはいつもと違うホルダーの中に入っていました。やれやれ・・・
今日は今日で写真が三枚目がうまく入りませんでしたので、諦めました。まだまだですね~・・・

こんな調子です。これからもよろしく。
Posted by オチコオチコ at 2008年04月28日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃のバームクーヘン
    コメント(5)