2008年05月23日
剛力君大活躍!




Posted by オチコ at 22:50│Comments(3)
この記事へのコメント
富士山 噴火の火口弾ですか。
剛力君の 威力・・・・。
幸せを呼ぶ ”宝石 石ですね 「こんな言葉を思い出しました」
☆21世紀の仕事と働き方 [旅人と二人の石切り職人]
旅人が、ある町を通りかかった、その町では新しい教会が建設されていた。
建設現場では二人の石切り職人が働いていた。
その仕事に興味を持った旅人は、一人の石切り職人に聞きました。
あなたは、何をしているのですか。
その問いに対して、石切り職人は不愉快そうな表情を浮かべ、
ぶっきらぼうに答えました。
この いまいましい石を切るために、悪戦苦闘しているのさ。
旅人はもう一人の石切り職人に、同じことを聞きました。
すると、その石切り職人は 表情を輝かせ、生き生きとした声で
、こう答えたのです。
ええ、今、私は 多くの人々の心の安らぎの場となる
素晴らしい教会を造っているのです。
どのような仕事をしているか。 それが、我々の「仕事の価値」を
定めるのではありません。
その仕事の彼方に、何を見つめているか。
それが、我々の「仕事の価値を」を定めるのです。
※全て プラス思考で ふぁいと フアイト。
剛力君の 威力・・・・。
幸せを呼ぶ ”宝石 石ですね 「こんな言葉を思い出しました」
☆21世紀の仕事と働き方 [旅人と二人の石切り職人]
旅人が、ある町を通りかかった、その町では新しい教会が建設されていた。
建設現場では二人の石切り職人が働いていた。
その仕事に興味を持った旅人は、一人の石切り職人に聞きました。
あなたは、何をしているのですか。
その問いに対して、石切り職人は不愉快そうな表情を浮かべ、
ぶっきらぼうに答えました。
この いまいましい石を切るために、悪戦苦闘しているのさ。
旅人はもう一人の石切り職人に、同じことを聞きました。
すると、その石切り職人は 表情を輝かせ、生き生きとした声で
、こう答えたのです。
ええ、今、私は 多くの人々の心の安らぎの場となる
素晴らしい教会を造っているのです。
どのような仕事をしているか。 それが、我々の「仕事の価値」を
定めるのではありません。
その仕事の彼方に、何を見つめているか。
それが、我々の「仕事の価値を」を定めるのです。
※全て プラス思考で ふぁいと フアイト。
Posted by 静岡 北安東 老婆心 at 2008年05月23日 23:35
はじめまして takaと申します。
私も50代なのでブログにお邪魔しました。
お仕事がんばっていますね。
良かったら、私のブログも見て下さい。
「気ままな独り言」
http://takanokko482.blog50.fc2.com/
私も50代なのでブログにお邪魔しました。
お仕事がんばっていますね。
良かったら、私のブログも見て下さい。
「気ままな独り言」
http://takanokko482.blog50.fc2.com/
Posted by taka at 2008年05月24日 09:11
>老婆心さん
貴重なコメントありがとう。
この石は、記念に畑の縁おいて、いすとして利用することにしました。
老婆心さん、ぜひ遊びにいらしてこの石に座り、心の安らぎを感じてくださいね・・・・
>takaさん
は~い。訪問しましたよー
単身赴任でお仕事大変ですね。私も子供が大学生の頃は必死に働きました。日本の大学はお金か借りすぎですよ・・・
お互い50代。まだまだ、折り返し地点です。がんばりましょね~
貴重なコメントありがとう。
この石は、記念に畑の縁おいて、いすとして利用することにしました。
老婆心さん、ぜひ遊びにいらしてこの石に座り、心の安らぎを感じてくださいね・・・・
>takaさん
は~い。訪問しましたよー
単身赴任でお仕事大変ですね。私も子供が大学生の頃は必死に働きました。日本の大学はお金か借りすぎですよ・・・
お互い50代。まだまだ、折り返し地点です。がんばりましょね~
Posted by オチコ
at 2008年05月25日 23:14
