2008年05月25日
男のすみか?
我が富士川町の目抜き通りに小さなログハウスが建ちました。
そうそう、これがまさしく、私が手始めに立てたかった代物なんですよ・・・
しかし、緑豊かな土地に建てるのならまだしも、何故こんな所に?と思い、ご近所の方に聞いてみたところ「定年退職したご主人の男のすみかじゃな~い?」とのこと。とかく、田舎は事の真実はともかく、この手の噂は速いのです。これが、田舎の良さと、怖さです。はい・・・
まー、そんな事はさておき、このログハウス、カーテンが付き、花壇ができ、かわいい置物がちょこんとおかれ、とうとう観葉植物が軒下に吊る下がってしまい、日々進化しているのです。
それにひきかえ、我が富士山ガーデンファームはまだガーデンに手が付かず、石と格闘してばかり・・・・
今日は、カラスの捕獲方法を知らせてくれた方がいて、どうしてこうなるの?何処で道を間違えてしまったんだろう?と、自問自答しているおちこさんでした。
Posted by オチコ at 23:02│Comments(9)
この記事へのコメント
道を間違えたの?
そんな事はないと思いますけど…!?
私の眼には夢一途なオチコさんしか
見えていませんよ。それにもう一つ
たとえ道は違ってもオチコさんは素敵
だし、素敵なオチコさんだったら多少
道が違っていてもどうこうないですよ。
肝心な事は輝いて…ではないでしょうか?
そんな事はないと思いますけど…!?
私の眼には夢一途なオチコさんしか
見えていませんよ。それにもう一つ
たとえ道は違ってもオチコさんは素敵
だし、素敵なオチコさんだったら多少
道が違っていてもどうこうないですよ。
肝心な事は輝いて…ではないでしょうか?
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年05月26日 00:01
私も2,3日前この情景を見たな どこだっけな そうだ きょう 皆さんの
話題の中に あった ラーメン「 蒲原館」を食べに行く時に良くみてみよう
私も欲しいな こんなの。
話題の中に あった ラーメン「 蒲原館」を食べに行く時に良くみてみよう
私も欲しいな こんなの。
Posted by やまめ at 2008年05月26日 06:48
>ヒデさん
見たわよ!見たわよ!!
katochanのブログでお写真拝見しましたよ!!
ヒデさんもなかなか輝いていましたよ。
素敵なんて言ってくれてありがとう。道で出会ったら、声かけようと思ったけど、失望させちゃいけないからやめとこうかな・・・
>やまめさん
「蒲原館」ここもわたしのテリトリーです。
ちなみにログハウスは渋銀いえ違った、静銀富士川支店の隣あたりです。
見たわよ!見たわよ!!
katochanのブログでお写真拝見しましたよ!!
ヒデさんもなかなか輝いていましたよ。
素敵なんて言ってくれてありがとう。道で出会ったら、声かけようと思ったけど、失望させちゃいけないからやめとこうかな・・・
>やまめさん
「蒲原館」ここもわたしのテリトリーです。
ちなみにログハウスは渋銀いえ違った、静銀富士川支店の隣あたりです。
Posted by おちこ at 2008年05月26日 12:47
>ヒデさん
見たわよ!見たわよ!!
katochanのブログでお写真拝見しましたよ!!
ヒデさんもなかなか輝いていましたよ。
素敵なんて言ってくれてありがとう。道で出会ったら、声かけようと思ったけど、失望させちゃいけないからやめとこうかな・・・
>やまめさん
「蒲原館」ここもわたしのテリトリーです。
ちなみにログハウスは渋銀いえ違った、静銀富士川支店の隣あたりです。
見たわよ!見たわよ!!
katochanのブログでお写真拝見しましたよ!!
ヒデさんもなかなか輝いていましたよ。
素敵なんて言ってくれてありがとう。道で出会ったら、声かけようと思ったけど、失望させちゃいけないからやめとこうかな・・・
>やまめさん
「蒲原館」ここもわたしのテリトリーです。
ちなみにログハウスは渋銀いえ違った、静銀富士川支店の隣あたりです。
Posted by おちこ at 2008年05月26日 12:47
<困難」という機会>
プロ野球大リーグのイチロー選手が、あるピッチャーとの対戦で、 何試合もヒットを打てず、抑え込まれていました。そのときのインタビューのコメントが、心に残っています。あのピッチャーは、苦手のピッチャーですか。
その問いに対して、イチロー選手は答えました。いえ、彼は 自分の可能性を引き出してくれる素晴らしいピッチャーだと思います。そして、付け加えました。だから、自分も、彼の可能性を引き出せる 素晴らしいバッターになりたいですね。
このコメントの中に、我々は、一つの「覚悟」を感じ取ります。困難とは、素晴らしい機会である。その、静かな「覚悟」を感じ取る・・・。そして、その「覚悟」を持つとき、我々の人生の風景が、変わる。 そのことに、気がつくのではないでしょうか。
「僕の夢」
愛知県西春日井郡 とよなり小学校
6年2組 鈴木 一郎
僕の夢は、一流選手になることです。そのためには、中学、高校と全国大会手に出て活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには、練習が必要です。僕は、3才の時から練習を始めいてます。3才から7才までは半年ぐらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は激しい練習をやっています。たから、必ずプロ野球の選手になれると思っています。そして、中学、高校と活躍して、高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そして、そり球団は、中日ドラゴンズか、西部ライオンズです。
ドラフト入団で、契約金は1億円以上が目標です。僕が自身のあるのは、投手か打撃です。去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会No1選手と確信でき、打撃では4試合のうち、ホームラン3本を打ちました。
そして、全体を通した打率は5割8部3厘でした。このように、自分でも納得のいく成績でした。そして、僕たちは、1年間 負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれからも頑張ります。そして、僕が一流選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待券を配って、応援してもらうのも夢の一つです。
とにかく、一番大きな夢は、プロ野球選手になることです。
※15年前、IBM名古屋勤務の友人N嬢から戴いた 宝物「すずきいちろう」の作文です。素敵な夢を実現、今日は世界のイチロウに至っております。、決してドラフト一番でオリツクスに入団したのではありません。(たしか5順位ぐらい)先日当時 NHKニースキャスターとして活躍していた福島敦子(義理のお姉さん)にお会いし努力の人の裏を拝聴致しました。身内だから言うのではなく 当時(独身時代)の取材のエピソートとして語ってくれました。彼はどんなに深夜に帰ろうが、疲れていようが、筋トレーニングば絶対に休むことなく、深夜2時~3時に及びナからも完全に済ませ就寝する。細身の体に反復強化を繰り返す「努力の成果」の結晶。小学6年生の作文から「青少年・一歩み出し志のヒントになれば・・・・」 熟読吟味してをお願い。
プロ野球大リーグのイチロー選手が、あるピッチャーとの対戦で、 何試合もヒットを打てず、抑え込まれていました。そのときのインタビューのコメントが、心に残っています。あのピッチャーは、苦手のピッチャーですか。
その問いに対して、イチロー選手は答えました。いえ、彼は 自分の可能性を引き出してくれる素晴らしいピッチャーだと思います。そして、付け加えました。だから、自分も、彼の可能性を引き出せる 素晴らしいバッターになりたいですね。
このコメントの中に、我々は、一つの「覚悟」を感じ取ります。困難とは、素晴らしい機会である。その、静かな「覚悟」を感じ取る・・・。そして、その「覚悟」を持つとき、我々の人生の風景が、変わる。 そのことに、気がつくのではないでしょうか。
「僕の夢」
愛知県西春日井郡 とよなり小学校
6年2組 鈴木 一郎
僕の夢は、一流選手になることです。そのためには、中学、高校と全国大会手に出て活躍しなければなりません。活躍できるようになるためには、練習が必要です。僕は、3才の時から練習を始めいてます。3才から7才までは半年ぐらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は激しい練習をやっています。たから、必ずプロ野球の選手になれると思っています。そして、中学、高校と活躍して、高校を卒業してからプロに入団するつもりです。そして、そり球団は、中日ドラゴンズか、西部ライオンズです。
ドラフト入団で、契約金は1億円以上が目標です。僕が自身のあるのは、投手か打撃です。去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会No1選手と確信でき、打撃では4試合のうち、ホームラン3本を打ちました。
そして、全体を通した打率は5割8部3厘でした。このように、自分でも納得のいく成績でした。そして、僕たちは、1年間 負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれからも頑張ります。そして、僕が一流選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待券を配って、応援してもらうのも夢の一つです。
とにかく、一番大きな夢は、プロ野球選手になることです。
※15年前、IBM名古屋勤務の友人N嬢から戴いた 宝物「すずきいちろう」の作文です。素敵な夢を実現、今日は世界のイチロウに至っております。、決してドラフト一番でオリツクスに入団したのではありません。(たしか5順位ぐらい)先日当時 NHKニースキャスターとして活躍していた福島敦子(義理のお姉さん)にお会いし努力の人の裏を拝聴致しました。身内だから言うのではなく 当時(独身時代)の取材のエピソートとして語ってくれました。彼はどんなに深夜に帰ろうが、疲れていようが、筋トレーニングば絶対に休むことなく、深夜2時~3時に及びナからも完全に済ませ就寝する。細身の体に反復強化を繰り返す「努力の成果」の結晶。小学6年生の作文から「青少年・一歩み出し志のヒントになれば・・・・」 熟読吟味してをお願い。
Posted by 静岡 北安東 老婆心 at 2008年05月26日 13:10
蒲原館ってまだやっていたの?
蒲原館は蒲原文化センターの近く
だよね?ちがったかな?
蒲原館は蒲原文化センターの近く
だよね?ちがったかな?
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年05月26日 14:19

>
蒲原館はJR蒲原駅の前です。
定休日は木曜日です。
蒲原館はJR蒲原駅の前です。
定休日は木曜日です。
Posted by 工房ike at 2008年05月26日 20:17
そうですよね。
まだやっていたんですか~!!
だいぶ前に行きました。かなり前です。
通る度にやっているところを見た事が
なかったのでどうしたのかな~と思って
いました。でもやっていて良かった。(笑)
まだやっていたんですか~!!
だいぶ前に行きました。かなり前です。
通る度にやっているところを見た事が
なかったのでどうしたのかな~と思って
いました。でもやっていて良かった。(笑)
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年05月26日 21:46

>老婆心様
心強い励ましありがとう。
私もイチロー選手のように、私にとっての困難「からすの死体をgetすること」を乗り越えて可能性を広げようと思います・・・ ・う~ん、つらい
)工房ikeさん
ikeさん蒲原館の常連ですか?
心強い励ましありがとう。
私もイチロー選手のように、私にとっての困難「からすの死体をgetすること」を乗り越えて可能性を広げようと思います・・・ ・う~ん、つらい
)工房ikeさん
ikeさん蒲原館の常連ですか?
Posted by おちこ at 2008年05月26日 23:37