2008年06月08日

ゴーヤのグリーンカーテン

ゴーヤの芽が一雨ごとに大きくなります。毎年、西日を避ける為のグリーンカーテンにします。風は通しながら日差しを遮り、しかも明るいのでエコはもちろん、インテリアとしても優れ物ですよ?お試しアレ(^O^)




Posted by オチコ at 15:55│Comments(4)
この記事へのコメント
我が家のゴーヤと同じくらいか やや大きいですね

去年は作りすぎて毎日ゴーヤが食卓に並んでしまったので

今年は遠慮して 5個タネを蒔きました

グリーンのカーテンいいですね

でもここは風が強く低い棚しか出来ないのです
Posted by ひよ亭ひよ亭 at 2008年06月08日 19:17
>ひよ亭さんへ

 グリーンカーテン。よく植物の蒸散作用で、温度が下がるといわれますが、本当によしずの時より風が涼しくなったような気がします。

 私は、棚ではなく、きゅうり用の網を地面から窓の上にかけます。
つるの先端を摘めばわきめが伸びて繁ってきます。ゴーヤの実はいらない分は、摘果してしまいます。
 つる性の植物はいろいろありますが、ゴーヤが一番強くて病気にもならず簡単に茂ってグリーンカーテンに向いているような気がします。
Posted by おちこ at 2008年06月09日 13:28
播いてある場所は
右側が壁で、これが大きくなって
グリーンカーテンになるんですね。
かなりの数のゴーヤが収穫できそう(^_^;)
Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2008年06月09日 19:39
びくっちさんへ

 そう、右側の壁(家の基礎)の上に窓があります。うちは西側からいい風が入るんです。ついでに西日も入るので、西日対策は超重要!

 窓から手を出して、ゴーヤも収穫できるしね。
でも、ゴーヤって本当にたくましくっていっぱいできるのよね・・・・(悩)
Posted by オチコオチコ at 2008年06月09日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴーヤのグリーンカーテン
    コメント(4)