2008年07月10日

温室のとうもろこし

 温室ができた時、石拾いで忙しかったため、
とりあえず、ミエルコーンを植えました。

北海道で栽培されていて、本州では栽培されていないと言うことだったので、
試しに早く収穫して、味見をしてみようという作戦でした。

しかし、生育が悪いんです。
日差しも外より弱く、水もかけてあげなくてはならず、ひょろひょろとひ弱なんです。
それに比べて、外のトウモロコシは、ずんぐり太くてたくましい。
ここのところの雨で、水もたっぷり、これで梅雨があけ強い日差しが射せば、ぐっと伸びること請け合いです。

 温室トウモロコシを見ながら、「失敗だったね・・・」
「もやしっ子」という、今は死語になってしまった言葉が浮かびました。

温室のとうもろこし





Posted by オチコ at 21:46│Comments(4)
この記事へのコメント
もやしっこのとうもろこしだっていいじゃないですか~♪。
ちなみに…
もやしも欠かせない具剤の一つとしていつも重宝してますもの私。
Posted by ハイジハイジ at 2008年07月11日 00:02
おちこさん

屋外のモロコシ凄く生育がいいですね 楽しみでしょう

まだ3年目の私ですから まるっきり 野菜の事分らないけど 成長が遅れて

いても ある日突然 急に大きくなって驚く事がありました

温室の物はどうか分りませんが もう少し様子見たらどうかな 余計な

お世話かな 折角の物 もったいない気がします。
Posted by やまめ at 2008年07月11日 04:04
 着実に成果が出て今後楽しみですね。温室のモロコシはなかなか手ごわいそうですがボチボチですね。あ!そうだ、内見会これならさんのブログ見てください、でも、これならさん体調悪そう。
Posted by リバーフジ at 2008年07月11日 10:19
>ハイジさん

 そうですね。
どの子も、みーんなかわいいですよ。
作物はみんな我が子です。

>やまめさん

 屋外のとうもろこし、種まきは遅かったのにその後の成長のたくましいこと。
ホントにやまめさんの言う通り、トウモロコシってある日突然成長するんですよ!
 
 この結果は、また報告します。

>リバーフジさん

はい。早速訪問することにします。
ikeさんのブログにこれなんらさんが出ていて、具合が悪いのかなと思いましたが、やはりそうなんですか・・・・
Posted by おちこ at 2008年07月11日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
温室のとうもろこし
    コメント(4)