2008年07月21日
またまた、ヤングコーン狩りですよ~
昨日の「これなんら御一行」に続き、今日は「楽風さん御一行」がヤングコーン狩りにいらっしゃいました。
子供達は歓声を上げてもぎ取っていましたが、大人たちも、結構楽しんでいたみたい。
みなさんに楽しんでいただけて良かったです。

おまけに、子供達はヤングコーンに虫が入っているのを発見してくれました。
「アワノメイガ」という蛾の幼虫です。
この予防に、穂が出る前に薬剤散布していたのですが、やられてしまった株があったようです。
早く気が付いてよかったです。
皆さんはその後、ジャガイモ掘りもしていきました。
裾野も市街地では畑も少なく、このような体験はなかなか出来ないそうです。

収穫体験に裾野の須山で皆様をおまちしておりますね。
ちなみに、楽風さんはヤングコーンをピクルスにするそうです。
できたら、ご馳走してくれるかな~? 楽しみです。
子供達は歓声を上げてもぎ取っていましたが、大人たちも、結構楽しんでいたみたい。
みなさんに楽しんでいただけて良かったです。
おまけに、子供達はヤングコーンに虫が入っているのを発見してくれました。
「アワノメイガ」という蛾の幼虫です。
この予防に、穂が出る前に薬剤散布していたのですが、やられてしまった株があったようです。
早く気が付いてよかったです。
皆さんはその後、ジャガイモ掘りもしていきました。
裾野も市街地では畑も少なく、このような体験はなかなか出来ないそうです。
収穫体験に裾野の須山で皆様をおまちしておりますね。
ちなみに、楽風さんはヤングコーンをピクルスにするそうです。
できたら、ご馳走してくれるかな~? 楽しみです。
Posted by オチコ at 22:19│Comments(7)
この記事へのコメント
楽しい雰囲気が伝わりますね。
私も事務所の移転が終わり次第畑の方も少しづつ
やりたいと思っています。とにかく意思をどかさない事
には全てが始まらないと思います。何事も焦らないで
やりたいと思っています。焦る程の仕事もしていないと
今の段階ではそう思います。積み重ねが大事だと思い
ます。
私も事務所の移転が終わり次第畑の方も少しづつ
やりたいと思っています。とにかく意思をどかさない事
には全てが始まらないと思います。何事も焦らないで
やりたいと思っています。焦る程の仕事もしていないと
今の段階ではそう思います。積み重ねが大事だと思い
ます。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年07月21日 22:38

子供たち、いい体験が出来ましたね。
部屋に籠ってテレビゲームしているよりも、太陽の下で泥んこになって、自然から何かを学んで欲しいものですよね~。
収穫時、私も伺っていいですか?
部屋に籠ってテレビゲームしているよりも、太陽の下で泥んこになって、自然から何かを学んで欲しいものですよね~。
収穫時、私も伺っていいですか?
Posted by たけし at 2008年07月21日 22:47
みなさん自然の中でよい体験ができたんですねぇ。
自然って子供も大人も夢中になれる遊びだなぁ~などと思ってしまいました。
それにしても…
ヤングコーンがピクルスになるなんて驚き!
どんな調理法なんだろう…興味津々。
調べてみよっと!
アップありがとうございました~♪
自然って子供も大人も夢中になれる遊びだなぁ~などと思ってしまいました。
それにしても…
ヤングコーンがピクルスになるなんて驚き!
どんな調理法なんだろう…興味津々。
調べてみよっと!
アップありがとうございました~♪
Posted by ハイジ at 2008年07月21日 23:06
オチコさんへ
納涼祭残念ですが、お兄様お大事になさって下さい。
娘と一度収穫体験させて頂きながら、遊びに伺いたいなぁ〜
納涼祭残念ですが、お兄様お大事になさって下さい。
娘と一度収穫体験させて頂きながら、遊びに伺いたいなぁ〜
Posted by だめこ at 2008年07月22日 00:05
収穫体験これからが本番ですね。
大盛況で何よりです。
大盛況で何よりです。
Posted by リバーフジ at 2008年07月22日 08:56
その節はお世話になりました!
どうもありがとうございました。
子供たち、本当に楽しかったようで、現在、家中に、
とうもろこしのひげが乾かしてあります。
息子がまくらを作るらしいです。
自然と触れ合うと、想像力が育つみたいですね♪
どうもありがとうございました。
子供たち、本当に楽しかったようで、現在、家中に、
とうもろこしのひげが乾かしてあります。
息子がまくらを作るらしいです。
自然と触れ合うと、想像力が育つみたいですね♪
Posted by ユウコ at 2008年07月22日 22:35
>ヒデさん
畑は秋の涼しくなってからの方がいいですよ。
熱中症にご用心!!
>たけしさん
たけしさんは地元ですからね~
もちろん、数に入ってましたよ。
お仕事忙しそうですが、絶対来てね♪
>ハイジさん
ヤングコーンのピクルスの作り方は、楽風いっちゃんのブログにアップしてくれてありますので、参照してください。http://rafu.i-ra.jp/d2008-07-23.html
わたしも、早速作ってみましたよ。
>だめこさん
も~ちろん、大歓迎ですよ。
畑は第三農場ですので、事前に連絡くださいね。
>リバーフジさん
リバーフジさん、炎天下に強そうですから、ぜひお越しくださいな。
子供のようにはしゃいじゃうこと、請け合いですよ!
>ユウコさん
本当にいろいろありがとうございます。
ぼくちゃん、面白い子だな~と思ったら、本当に面白い子だったんですね。
子供は頭の固くなった大人では考えも付かないことを、思いつくんですね・・・
トウモロコシの絹糸の枕が出来たら、ブログにアップしてください。
畑は秋の涼しくなってからの方がいいですよ。
熱中症にご用心!!
>たけしさん
たけしさんは地元ですからね~
もちろん、数に入ってましたよ。
お仕事忙しそうですが、絶対来てね♪
>ハイジさん
ヤングコーンのピクルスの作り方は、楽風いっちゃんのブログにアップしてくれてありますので、参照してください。http://rafu.i-ra.jp/d2008-07-23.html
わたしも、早速作ってみましたよ。
>だめこさん
も~ちろん、大歓迎ですよ。
畑は第三農場ですので、事前に連絡くださいね。
>リバーフジさん
リバーフジさん、炎天下に強そうですから、ぜひお越しくださいな。
子供のようにはしゃいじゃうこと、請け合いですよ!
>ユウコさん
本当にいろいろありがとうございます。
ぼくちゃん、面白い子だな~と思ったら、本当に面白い子だったんですね。
子供は頭の固くなった大人では考えも付かないことを、思いつくんですね・・・
トウモロコシの絹糸の枕が出来たら、ブログにアップしてください。
Posted by オチコ
at 2008年07月24日 23:00
