2008年10月14日
リースの土台を作りました
さつま芋の収穫の際、つるは、あらかじめ刈ってしまいます。
そのつるで、リースが出来ると、ゆみっぺさんから、教えてもらいました。
早速チャレンジしたんですが、勝手が分からず、
葉っぱを取ってしまったため、リースの土台になってしまいました。

これは、しばらく乾燥させて、ドライフラワーで飾ろうと思います。
今度は、葉っぱが付いた芋のつるで挑戦しますね。
そのつるで、リースが出来ると、ゆみっぺさんから、教えてもらいました。
早速チャレンジしたんですが、勝手が分からず、
葉っぱを取ってしまったため、リースの土台になってしまいました。
これは、しばらく乾燥させて、ドライフラワーで飾ろうと思います。
今度は、葉っぱが付いた芋のつるで挑戦しますね。
Posted by オチコ at 21:49│Comments(7)
│体験農園
この記事へのコメント
オチコさん
いい いい いけてます
リース用に芋の蔓
私もほしいなぁ頂けますか
いい いい いけてます
リース用に芋の蔓
私もほしいなぁ頂けますか
Posted by だめこ at 2008年10月15日 07:47
これがどう変化していくか楽しみにしています(^^♪。
Posted by しるば(a.k.a. なお)
at 2008年10月15日 08:13

さつまいものつるが これから楽しみ。
コラボできますね。
コラボできますね。
Posted by FPひまわり
at 2008年10月15日 17:42

サツマイモの蔓でリースができるんですか?
初めて知りました♪
どんな風にアレンジされていくのか楽しみです!
クリスマスが待ち遠しいですね~。
初めて知りました♪
どんな風にアレンジされていくのか楽しみです!
クリスマスが待ち遠しいですね~。
Posted by ハイジ
at 2008年10月15日 21:08

>だめこさん
た~くさんありますよ。
好きなだけ持っていって~
>しるばさん
これを飾るのは、得意なんですよ~
こうご期待!!
>ひまわりさん
そーか!
もっと早く作って、フリーマーケットに出せばよかったね
ひまわりさん、ラジオに出る時は、教えてね♪
>ハイジさん
根と葉は汚いと思って取ってしまったら、付いてた方が味があってよかったみたい・・・
今度は、付けて作ってみます。
このリースは、ドライフラワーで飾っちゃいますね。
た~くさんありますよ。
好きなだけ持っていって~
>しるばさん
これを飾るのは、得意なんですよ~
こうご期待!!
>ひまわりさん
そーか!
もっと早く作って、フリーマーケットに出せばよかったね
ひまわりさん、ラジオに出る時は、教えてね♪
>ハイジさん
根と葉は汚いと思って取ってしまったら、付いてた方が味があってよかったみたい・・・
今度は、付けて作ってみます。
このリースは、ドライフラワーで飾っちゃいますね。
Posted by オチコ
at 2008年10月15日 23:58

リース。土台にするので葉っぱと根っこはきれいにとってしまって大丈夫です。(枯れてしまいますから)
蔓が乾燥するので今より少し小さくなります。
このまましばらく放置してしっかり乾燥してから飾り付けをしてみてください。
説明不足ですみません・・・。
蔓が乾燥するので今より少し小さくなります。
このまましばらく放置してしっかり乾燥してから飾り付けをしてみてください。
説明不足ですみません・・・。
Posted by ゆみっぺ
at 2008年10月16日 19:03

>ゆみっぺさん
再度チャレンジした方は、葉はとりましたが、根は付いていた方がいいと思い、蔓の向きをいろいろ組み合わせて均等に配置して作りました。
確かに、乾燥してきたら、巻きがゆるくなってきましたね。
かなりきつく巻いていっていいですね。
材料は豊富にあるので、いろいろ試行錯誤してみます。
いろいろありがとうございます。
再度チャレンジした方は、葉はとりましたが、根は付いていた方がいいと思い、蔓の向きをいろいろ組み合わせて均等に配置して作りました。
確かに、乾燥してきたら、巻きがゆるくなってきましたね。
かなりきつく巻いていっていいですね。
材料は豊富にあるので、いろいろ試行錯誤してみます。
いろいろありがとうございます。
Posted by オチコ
at 2008年10月18日 21:44
