2008年08月13日
農繁期だよ! つかれた~ !
ミエルコーンの様な生で食べれるとうもろこしを、フルーツコーンと言うんだそうです。
主人が東名の富士川楽座で売ったところ、人だかりが出来て、二時間で完売!
素人の悲しさで、値段を安く設定しすぎたことを割り引いても、すごい人気です。
友人に持っていったところ、その御義母さんが「八百屋のよりおいしい!」と言ってくれたとか。
先日、雪印種苗の方が来て、沼津で作ったコーンより須山の方が、実が柔らかくてあまいと言ってくれました。
富士山の火山灰土で水はけが良く、気候もとうもろこしに合っているようですね。
しかし、それを作っている人は、忙しくて疲労困憊!!
農繁期はつらいよ・・・
そんな訳で、ブログを書く余裕がありませんでした。ごめんなさい
第一陣のフルーツコーンが明日で終わります。
第二陣はお盆明け、そして、第三陣が二十日過ぎから九月の初めまで、
という様に朝早くから働き、夜は眠くてたまらない日々がしばらく続きそうです。(う~ん)
写真は、宅急便で送られる前のフルーツコーンたちです。
ちょっとおすまししてるでしょ♪

主人が東名の富士川楽座で売ったところ、人だかりが出来て、二時間で完売!
素人の悲しさで、値段を安く設定しすぎたことを割り引いても、すごい人気です。
友人に持っていったところ、その御義母さんが「八百屋のよりおいしい!」と言ってくれたとか。
先日、雪印種苗の方が来て、沼津で作ったコーンより須山の方が、実が柔らかくてあまいと言ってくれました。
富士山の火山灰土で水はけが良く、気候もとうもろこしに合っているようですね。
しかし、それを作っている人は、忙しくて疲労困憊!!
農繁期はつらいよ・・・
そんな訳で、ブログを書く余裕がありませんでした。ごめんなさい
第一陣のフルーツコーンが明日で終わります。
第二陣はお盆明け、そして、第三陣が二十日過ぎから九月の初めまで、
という様に朝早くから働き、夜は眠くてたまらない日々がしばらく続きそうです。(う~ん)
写真は、宅急便で送られる前のフルーツコーンたちです。
ちょっとおすまししてるでしょ♪
Posted by
オチコ
at
22:03
│Comments(
6
)