スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年10月13日

10月13日の記事


  


Posted by オチコ at 18:00 Comments( 2 )

2008年10月12日

かわいいお客様

富士山ガーデンファームのさつまいもの芋ほり体験も、ネット検索にかかるようになってきたようで、ネットを見て訪問してくださるお客様が増えてきました。

今日のお客様達もそうでした。
特に、二歳の女の子のお客様は、私たちの孫と同い年のためか、まるで孫が来たような気になって目じりを下げてしまいました。
ちいちゃなおててでお芋を掘って、大きなお芋をかかえています。



  


Posted by オチコ at 23:08 Comments( 4 ) 体験農園

2008年10月10日

古谿荘の一般公開

富士川町と富士市の合併を記念し、11月23日、24日国の重要文化財「古谿荘」を一般公開します。今は講談社の野間文化財団が所有しています。富士川町の一等地を占め、昔は富士川の川原まで敷地だったため、富士山、富士川を借景した素晴らしいものです。是非、皆さんおこし下さい。

  


Posted by オチコ at 22:12 Comments( 5 )

2008年10月09日

さらば富士川町

我町富士川町もいよいよ10月31日をもってその歴史の幕を閉じます。明治34年に誕生した富士川町はお年寄りには、昔の駅名から岩淵の名前の方が馴染みがあるようですが、11月1日富士市と合併します。そこで、富士川町閉町記念誌が発刊されました。それを見ながら、おばあちゃんと「昔はこんなだったんだね〜」なんてお話してしまいました。
  


Posted by オチコ at 23:18 Comments( 3 )

2008年10月08日

虫とり君

今、ハウスでは、菜っ葉類を作っています。ハウス内といっても、小さな虫がいっぱい飛んでいるんです。しかし、なるべく農薬は使いたくありません。そこで登場したのが「虫とり君」です。要は、昔のハエ取り紙ですね。でも、効果抜群!いっぱいくっついて、うれしくなっちゃいます
  


Posted by オチコ at 12:40 Comments( 6 )

2008年10月05日

味が違う!

息子が突然帰宅(^o^)/お土産は当然「赤福」。でも、味が例の事件前と違うんですよ!法多山の団子の味なんです。という事は、前は何か(保存料とか)入っていたのかも…
しかし、美味しくなった事は確です♪
  


Posted by オチコ at 22:54 Comments( 6 )

2008年10月04日

焦げた鍋

畑でサツマイモが採れたので、スィ―トポテトを作ろと鍋を火にかけた。茹で上がるまで時間がもったいないとアイロンをかけ始めたのが運のつき!何だか焼芋の匂いがすると思ったら…あ!!鍋がこんなっていました(>_<) 重曹をかけ、沸騰させて金属タワシでこすって、やっとここまでにしました。
  


Posted by オチコ at 22:17 Comments( 6 )

2008年10月03日

トイレの改修

昨日に続き、今日も大工天さんのお仕事は続きます。今日は二階のトイレの改修です。二年前に壊れてずっと使用禁止になっていたんです。蘭丸君が剥した壁紙も、水に強い腰板を貼り、床はやはり竹のフローリング、花瓶が置ける棚も取り付けてくれました。いつもの通りの丁寧な仕事に、感激です。家族でわざわざ二階のトイレを使っています。大工天さん、今日もありがとう!!
  


Posted by オチコ at 21:37 Comments( 3 )

2008年10月02日

完成です。

大工天さんが、朝から頑張って改装してくれましたよ〜。そして、夕方完成しました。木をピッタリはめ込んでくれ、ログハウス調になりました。本物の木ですよ〜♪合板じゃありませんよ〜!ありがとう、大工天下さん(^O^)
  


Posted by オチコ at 22:29 Comments( 4 )

2008年10月02日

大工天さんまたお願いね!

今日は朝から、また大工天さんに来てもらい、家の修理第二弾。の蘭丸君とその先代のジュンコちゃんがかじった階段の壁の補修と、壊れたトイレの改修をお願いしました。
さて、今度はこの壁がどんなになるか、こうご期待♪
  


Posted by オチコ at 08:46 Comments( 2 )