2009年07月09日

白山登山JIS+2D25

室堂で昼食です。みんなは800円のうどんを注文し、私はおにぎりがあるので、500円のコーヒーを頼みました。
おしゃべりしながら食事をしていたら、突然激しい雨


見ると、避難小屋で一緒になった男性が雨の中を下山して行きます。
後でわかったのですが、この時全員が「これは・・・・」と、思ったのだそうです。

そこで、三日月さんの要請で、Tさんの奥さんが奥宮に「晴させたまえ〜とお祈りを始めたところ、ななな~んと、出発の時は快晴になったではありませんか

白山登山JIS+2D25



室堂センター奥の奥宮にお参りした後、いよいよ最後の山登りです。
先程の大雨が嘘のように道は乾いています。

白山登山JIS+2D25



この登山道は、ミヤマ黒百合の群生地で、こんな素晴しい群生地は見たことがありません。

三日月さんは激写していました!!

白山登山JIS+2D25



そして、元気良く山頂に着きました!

白山登山JIS+2D25






同じカテゴリー(登山)の記事画像
吊尾根
奥穂高山頂の秘密
奥穂高山頂
ザイテングラード
いざ出発
一年ぶりの山行
同じカテゴリー(登山)の記事
 吊尾根 (2010-09-27 06:59)
 奥穂高山頂の秘密 (2010-09-25 06:20)
 奥穂高山頂 (2010-09-23 08:41)
 ザイテングラード (2010-09-20 08:44)
 いざ出発 (2010-09-19 08:11)
 一年ぶりの山行 (2010-09-18 08:22)

Posted by オチコ at 22:12│Comments(2)登山
この記事へのコメント
 こちらでは見れないユリ。 素晴らしい写真、ありがとうございます。
Posted by usahanamini at 2009年07月10日 21:48
>usahanaminiさん

黒百合は山でもどこにでもあるという高山植物ではないので
これ程の群生地に感激してしまいました。
Posted by オチコオチコ at 2009年07月12日 06:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白山登山JIS+2D25
    コメント(2)