スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年05月07日

スルガ甘夏 売れました!!

 うれしい~  スルガ甘夏が売れました!!

農作業の後主人が農協に行っている間、私はやることが無いので道端でビーチパラソルを立てスルガ甘夏の店番をしていました。
一台の車が止まったと思ったら、「すみませーん。公園はこの先ですか?」だって。「知りませーん。」    

でも、結構行きかうドライバーさんはこちらを見ています。
少しは、手ごたえあるじゃないのなんて思っていたら、
蕨取りをしていた若い女性が買ってくれたのです。
 うれしい~!!

そこへ、ちょうど主人が帰ってきました。主人は山菜取りが大好きで、いろいろ詳しいのです。
さっそく彼女と後から来た御主人?に、蕨取りのこつを教え出したのはいいのですが、
「くずの芽」を「うどの芽」なんて教えて、後になって間違えたことに気が付きました。
でも、安心してください。くずの芽もてんぷらでおいしくいただけますよ。

今日は、とってもよく晴れて富士山もくっきり良く見え、素敵なカップルにスルガ甘夏も買っていただき、とっても幸せな気分で家路につきました。





  


Posted by オチコ at 23:05 Comments( 1 )

2008年05月07日

からすとの戦 始まる

 地元の人達に聞いたところ、とうもろこしを植えた人達は、
やはりあの見物していたカラス達に、散々な目に遭っているようです。

 いよいよ、私達もカラス達と一戦を交えなくてはならなくなりそうです。
昨年の大河ドラマ「風林火山」の心境です。
主人は、勘助のようにドロ臭くても良いけど、私はガクト謙信の様に華麗に行きたいな・・・・

 作戦会議の結果、種はポリポットに撒き、発芽してから定植することにしました。
そして、実がなったら紐を畑に張るんだそうです。
紐は、カラスには見えなくて、引っかかると羽根が傷み、それを嫌がってカラスが近づかないという寸法です。

あ、しまった!我々の戦法を公開してしまった!

かくて、我が家の庭はポリポットだらけになってしまいました。



  


Posted by オチコ at 07:27 Comments( 2 )