2008年07月10日
温室のとうもろこし
温室ができた時、石拾いで忙しかったため、
とりあえず、ミエルコーンを植えました。
北海道で栽培されていて、本州では栽培されていないと言うことだったので、
試しに早く収穫して、味見をしてみようという作戦でした。
しかし、生育が悪いんです。
日差しも外より弱く、水もかけてあげなくてはならず、ひょろひょろとひ弱なんです。
それに比べて、外のトウモロコシは、ずんぐり太くてたくましい。
ここのところの雨で、水もたっぷり、これで梅雨があけ強い日差しが射せば、ぐっと伸びること請け合いです。
温室トウモロコシを見ながら、「失敗だったね・・・」
「もやしっ子」という、今は死語になってしまった言葉が浮かびました。

とりあえず、ミエルコーンを植えました。
北海道で栽培されていて、本州では栽培されていないと言うことだったので、
試しに早く収穫して、味見をしてみようという作戦でした。
しかし、生育が悪いんです。
日差しも外より弱く、水もかけてあげなくてはならず、ひょろひょろとひ弱なんです。
それに比べて、外のトウモロコシは、ずんぐり太くてたくましい。
ここのところの雨で、水もたっぷり、これで梅雨があけ強い日差しが射せば、ぐっと伸びること請け合いです。
温室トウモロコシを見ながら、「失敗だったね・・・」
「もやしっ子」という、今は死語になってしまった言葉が浮かびました。

Posted by
オチコ
at
21:46
│Comments(
4
)
2008年07月10日
うれしい一日
今日は、主人達が須山からニコニコして帰宅しました。
この三月まで、主人と一緒に仕事をしていた方達が、視察に富士山ガーデンファームに寄ってくれたのです。
草刈の最中だったので気が付かず、皆さんはしばらく草刈をしている主人を見ていらしたようです。
どんな感想をおもちになったのでしょう・・・?
今日も、楽しい方が訪れてくれる予定です。
土を相手に仕事をしていると、尋ねてくれる人があると言うことは本当に嬉しいものです。
みなさんも、お近くにお越しの折は、是非立ち寄って声をかけてくださいね。

この三月まで、主人と一緒に仕事をしていた方達が、視察に富士山ガーデンファームに寄ってくれたのです。
草刈の最中だったので気が付かず、皆さんはしばらく草刈をしている主人を見ていらしたようです。
どんな感想をおもちになったのでしょう・・・?
今日も、楽しい方が訪れてくれる予定です。
土を相手に仕事をしていると、尋ねてくれる人があると言うことは本当に嬉しいものです。
みなさんも、お近くにお越しの折は、是非立ち寄って声をかけてくださいね。

Posted by
オチコ
at
08:33
│Comments(
6
)