スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2009年04月21日

マルチ敷き



畑で野菜を作る時、畝(うね)をたてますね。
その土の上をビニールで覆うことをマルチを敷くと言います。
何故ビニールを敷くかというと、マルチを敷くと地温が上がり野菜の成育が早まります。
しかも、雑草が抑えられ、そこを住みかにする害虫の発生も抑えられます。
もう一つ、土が乾燥しにくくなりますね。

面積が広くなればなる程、マルチは便利です。(要は手抜きですね・・・)

ところが、面積に比例してマルチ敷きに労力がかかるんですね~
最初の年の昨年は、慣れない事もあって、三日月さんとジュニアで畝一本をマルチングするのに
一時間もかかってしまいました。

そこで、このたびマルチャーを導入する事になりました!!

ぴぐっちさんの「専業農家は鍬など使わない!」
の言葉に刺激されて、晴れて富士山ガーデンファームも機械化することになったのです。

待望のマルチャーは明日到着します♪
この写真は、人力ではった最後のマルチになりますね。







  


Posted by オチコ at 20:55 Comments( 7 ) ジジの農園便り