スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2008年07月29日

病室からの富士山

静岡市からの富士山。やはり富士市より小さく、その分縁遠い感じがします。やはり静岡市民にとっての山は、竜爪山です。ちょっぴり里心が付いてしまいました(T_T) 竜爪山は病室からは、重なってしまいきれいに写らないので、とりあえず富士山です。

  


Posted by オチコ at 22:38 Comments( 5 )

2008年07月27日

かたつむりさんちのこなら

暑い日が続き一雨欲しいなと思っていたら、昨夜待望の雨。

今日は、また強い日差しが帰ってきたと思ったら、午後から曇りだし、ゴロゴロ始まりました。

ところで、先日、かたつむりさんの所に訪問して帰る時、
かたつむりさんから「こなら」の苗木をいただきました。

暑くて元気が無かった「こなら」ちゃんも、この雨で元気を取り戻しましたよ。
この「こなら三兄弟」は、裾野の富士山ガーデンファームに植えさせていただきます。

かたつむりさん、ありがとう。
大きくなる日が、待ち遠しいな~



  


Posted by オチコ at 23:38 Comments( 1 ) イーガブロガー

2008年07月27日

早朝のグリーンカーテン





今朝のグリーンカーテンです。

一番早いゴーヤが屋根に着いたので、芽を摘みました。

 そうすると、成長をトップに任せていた脇芽達が、
「おや?なんだい!!  先頭が居ないぞ。」
と気が付いて、自分達が頑張らなくちゃならないと思い、
グングン伸び始めるんだそうです。

ポール・スミザーさんが言っていました。

少々、誘引もしますが、これから蔦が広がってグリーンのカーテンになります。

グリーンカーテンは、日差しをさえぎり、でも風を通し、
緑が輝いて部屋が明るくなリます。

葉っぱの蒸散作用で温度も低くなるといわれていますが、
確かに、よしずよりは涼しい気がしますよ。
今年は、実験に温度を測ってみようかと思います。

太陽の高度が下がって、部屋に日差しが入る頃には、
一面のグリーンのカーテンになっているでしょう。


  


2008年07月25日

かたつむりさんでキーマカレー

かたつむりさんのお店で昼食をとることにしました。もちろんキーマカレーです。店内はステキ♪屋根が高くて冷房なんていらないね!麦のストローで遊び心がいっぱい

  


Posted by オチコ at 12:57 Comments( 6 )

2008年07月25日

伊豆に来ました。

伊豆に来ました。「城山の番人さん」の城山の横を通りました。ロッククライミングのメッカなんですって

  


Posted by オチコ at 12:10 Comments( 2 )

2008年07月23日

グリーンカーテンその3

暑くなってきて、グリーンカーテンのゴーヤもドンド伸び、だんだんそれらしくなってきました。今日気が付いたら、小さなゴーヤが付いていました。 先頭のツルが上まで達したら、摘んで脇芽を伸ばして繁らせます。

  


Posted by オチコ at 17:41 Comments( 5 )

2008年07月21日

またまた、ヤングコーン狩りですよ~

昨日の「これなんら御一行」に続き、今日は「楽風さん御一行」がヤングコーン狩りにいらっしゃいました。
子供達は歓声を上げてもぎ取っていましたが、大人たちも、結構楽しんでいたみたい。

みなさんに楽しんでいただけて良かったです。




おまけに、子供達はヤングコーンに虫が入っているのを発見してくれました。

「アワノメイガ」という蛾の幼虫です。
この予防に、穂が出る前に薬剤散布していたのですが、やられてしまった株があったようです。
早く気が付いてよかったです。

皆さんはその後、ジャガイモ掘りもしていきました。
裾野も市街地では畑も少なく、このような体験はなかなか出来ないそうです。



収穫体験に裾野の須山で皆様をおまちしておりますね。

ちなみに、楽風さんはヤングコーンをピクルスにするそうです。
できたら、ご馳走してくれるかな~?   楽しみです。

  


Posted by オチコ at 22:19 Comments( 7 )

2008年07月19日

すいかパトロール

今朝のニュースで、富山県でスイカパトロールの結団式があったと報道していました。

 ジャンボスイカドロボーのためのパトロールを、警察と地元農家がするという様な内容でした。

あー!!   収穫の敵はからすだけではなかったのか~

 人が見ていなければ、人の土地に平気でゴミを捨て、
無差別殺人や親殺し、オレオレ詐欺にいたっては被害額は一大産業に匹敵するとか・・・

道徳心、モラル、美意識そんな言葉はもう影が薄くなってしまった様な世の中です。

 農作業をしていると、植物は非常に正直で、
手を抜けば、手を抜いただけの結果が出、
丹精を込めればそれだけ立派な作物ができるということに気が付きます。

 ごまかしはききません。要領よくもだめです。
 これは、今の世の流れに逆行することでしょうが、
人間として本当に大切なことではないでしょうか。

 そんな訳で、一人でも多くの人に農業、
いえそんなに大げさでなくても、植物栽培に携わっていただきたいと思っています。



  


Posted by オチコ at 23:03 Comments( 6 )

2008年07月18日

はぐれ大根君収穫

とうとう、はぐれ大根君が収穫されました。一人で良く頑張ったね〜。まるまる太ったミニ大根!いよいよ明日出荷です。

  


Posted by オチコ at 21:16 Comments( 4 )

2008年07月17日

三羽烏登場

主人のライバル登場!!

 第二農場の横の林に、カラスが三羽巣くっています。

農作業をしていると時々上空を飛んでいくんです。

すると主人、すかさず石を投げ、「こら!!カラス!あっちいけ~」
なんて、叫んでいます。
 「そんなことしても、石は届かないし、無駄だよ。」
と言うのですが、
「ばか!こうしてれば、カラスは利口だから、あの人は危険だからあの人が居たら逃げようと思うんだ!」などと言います。

ほんとかな~?

そうなったら、主人のかかしを作らなくちゃ・・・・

でも、上空を三羽烏が「アホ~! アホ~!」と言って飛んでったよー(汗)





 三羽烏を写真に撮ろうと思うのですが、カメラを準備している間にもうどこかに飛んでいってしまって撮影できません。
動物の写真てホントに撮影難しいですね。
  


Posted by オチコ at 23:19 Comments( 6 )

2008年07月17日

ラストスパートだ!ゴーヤ君

富士川町の我が家で、今年初めてセミが泣きました。いよいよ夏本番です。ところが、グリーンカーテンのゴーヤ君。まだ窓を被っていません。お〜い!もうすぐ暑くなっちゃうよ(>_<)ラストスパートだよ!!ゴーヤ君!

  


Posted by オチコ at 14:32 Comments( 2 )

2008年07月14日

これなんら邸 プチブログ村

これなんら邸、行ってきましたよ~!!

午前中は農作業で須山に行ってきましたので、遅れてしまいました。
リバーフジさんが心配してくれて、何度か連絡をくれたみたいですが、携帯を携帯していなかったので気が付きませんでした。
リバーフジさんありがとう。なんとか、たどりつきました。

それにしても、これなんらさんのおうちは、すばらしい重厚なログハウスで、
ikeさん製作の家具が素敵にマッチしていましたね~。

 噂にきく奥様のトゥールペイント、天竜杉の板のベンチ、厚い天板のテーブル、
どれも遊び心いっぱいで「わー素敵!」の連発でした。

 プチブログ村も、大変参考になりました。「ブログやらなきゃ~」という気になりましたよ。

 話は盛り上がり、ビジネスのコラボレイションの話にまで及び、
実際今うちが直面している問題と関連した事も話に出て、大変有意義な時間でした。

 これなんらさんホントにありがとうございました。

 第三回期待していま~す。
リバーフジさんでの納涼会もたのしみですね~

 



  


Posted by オチコ at 23:33 Comments( 7 )

2008年07月13日

グリーンカーテンその3

このところの暑さで、ゴーヤが急に大きくなりました。でも、まだ窓まで達しません。梅雨明けまでには窓を被って欲しいな♪がんばれ!がんばれ!

  


Posted by オチコ at 16:23 Comments( 7 )

2008年07月10日

温室のとうもろこし

 温室ができた時、石拾いで忙しかったため、
とりあえず、ミエルコーンを植えました。

北海道で栽培されていて、本州では栽培されていないと言うことだったので、
試しに早く収穫して、味見をしてみようという作戦でした。

しかし、生育が悪いんです。
日差しも外より弱く、水もかけてあげなくてはならず、ひょろひょろとひ弱なんです。
それに比べて、外のトウモロコシは、ずんぐり太くてたくましい。
ここのところの雨で、水もたっぷり、これで梅雨があけ強い日差しが射せば、ぐっと伸びること請け合いです。

 温室トウモロコシを見ながら、「失敗だったね・・・」
「もやしっ子」という、今は死語になってしまった言葉が浮かびました。



  


Posted by オチコ at 21:46 Comments( 4 )

2008年07月10日

うれしい一日

今日は、主人達が須山からニコニコして帰宅しました。

この三月まで、主人と一緒に仕事をしていた方達が、視察に富士山ガーデンファームに寄ってくれたのです。
草刈の最中だったので気が付かず、皆さんはしばらく草刈をしている主人を見ていらしたようです。
どんな感想をおもちになったのでしょう・・・?

今日も、楽しい方が訪れてくれる予定です。

土を相手に仕事をしていると、尋ねてくれる人があると言うことは本当に嬉しいものです。
みなさんも、お近くにお越しの折は、是非立ち寄って声をかけてくださいね。


  


Posted by オチコ at 08:33 Comments( 6 )

2008年07月07日

初出荷

今日は、富士山ガーデンファームにとって、初めての出荷です。

もっとも、そんなに大げさなものではなかったのですが、とにかく私達にとっては記念すべき出来事で、
それなりに緊張しました。

生りすぎて貰ってくれる人も無く、畑に捨てていたキュウリと、須山の大根、そしてブログ村のお土産にしたジャガイモです。
袋詰めして、バーコードをつけて、持っていきました。

説明を聞いて、商品を売り場に置き、写真を撮ろうと思ったら、「あれ?」

キュウリが一袋無い!!



早朝から買いに来てくれたおばちゃまが、しっかと抱いていてくれました。
  感激です!!    ほんとにうれしかったな~

 あまりの嬉しさに、もっと出荷したくなってしまい、
家に帰って、出荷するものは無いか探してしまいました。   


Posted by オチコ at 22:48 Comments( 6 )

2008年07月07日

苗の植え付け

五月に植え付けたキュウリも収穫が始まり、これから毎日キュウリ、キュウリのになります。しかし、八月に入ると今のキュウリも収穫終了になりますので、その後のキュウリを今日植えました。時々雨に降られ、蚊に襲われながら、汗だく(^_^;)それでも楽しかったな♪

  


Posted by オチコ at 21:19 Comments( 4 )

2008年07月06日

初出荷

試しに、富士川で採れたキュウリと大根、裾野で採れたじゃがいもを富士川楽座に出荷してみる事にしました。秤りとビニール袋、バックシーラーを買ってきました。出荷の三種の神器というところでしょうか?

  


Posted by オチコ at 22:37 Comments( 4 )

2008年07月05日

私の作品

昨日没にした私が撮ってきた写真を、主人がなにやらごそごそ加工して「ほらこんなに良くなった。ブログに載せてよ。」なんてうるさいので、またまた、ドライフラワーアレンジメントです。

夏なのですっきり生けました。




  


Posted by オチコ at 22:53 Comments( 8 )

2008年07月04日

ドライフラワーアレンジメント

 今日は、月一の楽しみ、「シオン」に行く日なのに、
早朝のもの凄い風雨と雷で、目が覚めてしまいました。

 あまりに眠いので、もう一度寝直したら、今度は寝坊。
その結果「シオン」には遅刻してしまいました。

 今日は、初々しい新人さんが二人加わって、賑やかでした。
「シオン」は、私の大好きな空間です。毎日でも来たいな~

 写真は、同じテーマで作った三人の作品です。個性が出ますね・・・
  


Posted by オチコ at 21:22 Comments( 5 )